Project/Area Number |
12671379
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Cerebral neurosurgery
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
濱野 正昭 獨協医科大学, 医学部, 助手 (10265324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 邦彦 栃木県立がんセンター, 医長 (00230954)
金谷 英明 獨協医科大学, 医学部, 助手 (90306168)
朝来野 佳三 獨協医科大学, 医学部, 助手 (00316548)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2000)
|
Budget Amount *help |
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2000: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 星細胞腫 / 肥満細胞 / MDR / MRP |
Research Abstract |
獨協医科大学にて開頭腫瘍摘出術を行った星細胞腫5例、退形成性星細胞腫10例、神経膠芽腫13例に対して免疫組織化学的検討を行った。H-E染色、GFAP染色にて肥満細胞を同定し、連続切片にてMIB-1,p53,Bcl-2のモノクローナル抗体を使用した。MIB-1はDianova社製を使用しmirowave処理後50倍希釈で室温1時間反応させた。P53はCambridge Research Biochemicals社製Pab1801を使用し300倍希釈室温1時間反応させた。Bcl-2はDAKO社製抗体を使用し、圧力釜を用いた前処置後40倍希釈室温1時間で反応を行うと良好な染色性が得られた。MDR-1はMonosan社製、MPPはChemicon社製を使用し4℃ over nightで反応を行っているが染色性が弱かったり、非特異的反応が強くなり至適希釈倍率が決定していない。星細胞腫において肥満細胞他の細胞と比較してp53,Bcl-2では高率に陽性となりMIB-1では陽性の割合が極めて低い傾向にある。MRP,MDRにおいては一定の傾向が現時点では得られていない。退形成性星細胞腫と神経膠芽腫では構成細胞が複雑であるが星細胞腫と同様の傾向があると考えられる。肥満細胞性星細胞腫は通常の星細胞腫と比較して増殖速度は速くないが悪性変化をきたす率が高いことが知られているがMIB-1陽性率が低くp53陽性率が高いことがその生物学的特性に関与している可能性が高いと考えられる。
|