Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Research Abstract |
1 環境を総合的にとらえるための環境教育教材の開発 総合的な学習の時間が創設され,そのカリキュラムの一つとして「環境教育」が注目されている.これを実践する上で大切なことは,環境教育は,自然だけを対象とするのではなく,その地域の人間の活動と環境とのかかわりを総合的に理解することである. (1)自然環境調査-地域の自然に関心をもち,生活とのつながりを実感するために,水質調査を選んだ.特に,水質と水生生物との関連を総合的に解明していくため,化学的水質調査と生物学的水質調査を同時に行った. (2)環境教育教材の工夫-児童生徒が,自分自身を取り巻く環境事象をより総合的にとらえることができるようにするため,地域の自然や文化,人々の生活について地域の学習施設等を利用した教材の工夫を行った. 2 今年度の調査研究 今年度は,上記1の研究目的・方法にそって,大阪府内の石川流域と屋久島の調査研究を実施した. (1)石川流域-石川流域は,上流域と中流域の水質調査が容易にでき,滝畑民俗資料館やふれあい考古館などの学習施設が利用し易い.このことを活用して,総合的に,楽しみながら環境を学習できる教材を開発できた. (2)屋久島-世界自然遺産「屋久島」の自然は,日本の自然環境の縮図のようなもので,環境教育教材のモデルケースと位置づけた.多くの河川の水質調査などと同時に,歴史的,民俗的な教育資源を探り,屋久島の自然と人々の生活とのかかわり合いを調べる手掛かりを見つけることができるなど,意義ある成果が得られた. (3)ソフトウェアの開発-水生生物の同定を行うことができる検索ツール「かげろう」を開発した.
|