• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本人のインドネシア認識に関する構造分析研究

Research Project

Project/Area Number 12710117
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会学(含社会福祉関係)
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

浦野 崇央  摂南大学, 国際言語文化学部, 講師 (50288966)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsインドネシア / インドネシア人 / 社会学 / 滞在記 / 紀行文 / 文学作品 / 認識 / 日系企業
Research Abstract

本研究は、日本人によるインドネシア認識およびインドネシア人による日本認識、それぞれの認識空間がいかなる構造となっているのかを考察することを通じて、インドネシアと日本との認識ギャップを導き出し、双方交流の可能性を探るものである。
本研究は、本年度(平成13-14年度)で二年間にわたる研究に区切りをつけることになるのだが、二年間を通じて、以下のような研究を積み重ねてきた。
(平成12-13年度)
各種人名録や企業ダイレクトリーといった基本的資料および滞在記・紀行文・文学作品といった「認識記録」ないしは書誌資料の収集とそれらデータの整理を行なった。また、インドネシアにおいて、デンパサール、ジャカルタ、スラバヤ、ジョクジャカルタ、ソロの各都市を訪れ、予備的調査を行なった。
(平成13-14年度)
平成12-13年度に引き続き、各種「認識記録」および「情報」の収集を行なった。また、インドネシアの大都市であるジャカルタおよびスラバヤ、中都市であるジョクジャカルタにおいて、在インドネシア日本人およびインドネシアに対してインタビュー調査を行なった。
以上の研究から、次のような点が明らかとなった。
1、日本人およびインドネシア人それぞれの強固な部族的凝集性
2、情報の同調度と固定観念への固執性
3、情報の程度による年齢的認識ギャップ等
これらの点については、特に、社会情報の認知度およびインドネシアの社会構造的側面を踏まえたうえで、文献データに基づいて、検証を進めているところである。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi