Project/Area Number |
12710207
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
History of Europe and America
|
Research Institution | Tokai Women's University |
Principal Investigator |
富田 理恵 東海女子大学, 文学部, 助教授 (80322543)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | スコットランド / イギリス革命 / 契約派 / 17世紀 / 長老主義 / 制限王政 / 王権 / 政治思想 / 革命 / チャールズ1世 / 内乱 / 君主政 / 国王 |
Research Abstract |
スコットランドの契約派と国王チャールズとの思想史的な関係を探るため、1649年1月のチャールズ1世の処刑とそれに続く長子チャールズの即位宣言とスクーンでの即位式(1651年1月)の時期に対応する、スコットランド長老教会の教会総会の記録(Records of the Kirk of Scotland)を読み解くこととした。教会こそスコットランド契約派の思想的基盤となったからである。 プロテスタント諸派の寛容を主張するイングランドの独立派を、旧約的な、神との契約国家という概念でスコットランドやブリテンを捉えようとする契約派は是認しなかった。さらに1643年にイングランド議会とスコットランド議会との間で締結された「厳粛な同盟と契約」には、国王と王国の保全を約する条項があったことから、チャールズの処刑をその違反として厳しく非難した。教会はチャールズ1世の処刑の報を聞いて、直ちに長子チャールズの即位宣言を行ったスコットランド議会に賛同した。しかし、大陸に亡命していたチャールズが、スコットランドで王権を行使することを無条件で認めるものではなかった。むしろスコットランドが、彼のイングランド王位奪還のための踏み台として利用されることを強く警戒した。そこでまず国王が無制限の権力で持つのではなく、神と教会と王国の複利のために権力が行使されるべきこと、「厳粛な契約と同盟」に署名して、初めて王権の行使が可能であることを明確にした。王権についてのこのような考え方は、イングランドの名誉革命であらわされた制限王政の考え方に通ずるものであるといえよう。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)