• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

網膜の視覚情報スパイク符号化機構の数理モデル

Research Project

Project/Area Number 12750385
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Measurement engineering
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

神山 斉己  愛知県立大学, 情報科学部, 助教授 (70233963)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords網膜 / 数理モデル / 網膜神経節細胞 / イオンチャネル / シミュレーション解析 / 確率的モデル / ニューロンモデル / 神経インパルス / 視細胞 / 水平細胞 / 双極細胞 / 神経節細胞 / シナプス伝達機構
Research Abstract

網膜に投影された外界像は,視細胞により並列的に受容され,水平細胞,双極細胞等からなる網膜神経回路による実時間情報処理を受け,神経節細胞で神経インパルス列に変換される.本研究は,こうした網膜内での一連の情報処理過程を数理モデルとして記述することになって,色情報,空間情報,動き情報等の視覚情報がどのように符号化されるのか,その具体的機構と機能的意義を明らかとすることを目的としている.
前年度までの研究によって,網膜を構成する5種類の基本的な神経細胞のうち3種類の細胞,すなわち,視細胞,水平細胞,双極細胞の数理モデルが完成した.そこで,本年度は,網膜の入力から出力に至る一連の過程の数理モデルの完成を目指し,網膜の出力を担う神経節細胞のスパイク発生機構に関する数理モデル化を行った.
従来モデルにおいては,細胞膜上で確率的に開閉している個々のイオンチャネル全体の活動をマクロに記述した微分方程式により,細胞膜の特性を記述していた.しかしながら,神経インパルスを発生する神経細胞では,イオンチャネルの確率的な振る舞いがインパルス発火パターンに影響を与える可能性が指摘されていた.そこで,神経節細胞の4種類のイオンチャネルについて,確率的な特性を記述した数理モデルを構築した.
確率的モデルと従来の微分方程式モデルのシミュレーション結果を比較した所,確率的モデルでは入力変動に対しても比較的安定したスパイクパターンが発生することから,網膜の視覚情報の符号化において,イオンチャネルの確率的挙動が重要な役割を果たしていることが示唆された.

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 神山 斉己: "網膜水平細胞から錐体へのフィードバック機構に関するシミュレーション解析"生体・生理工学シンポジウム論文集. 15. 385-388 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 石原 彰人: "Computational analysis on the light response of the retinal ON-type rod bipolar cell"The 7th International Conference on Neural Information Processing. ICONIP-2000. 520-525 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 青山 俊弘: "Ionic current model of rabbit retinal horizontal cell"Neuroscience Research. 37. 141-151 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 青山 俊弘: "キンギョ網膜水平細胞の非線型膜特性の解析"生体・生理工学シンポジウム論文集. 16. 89-92 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 神山 斉己: "網膜神経回路のニューロインフォマテイクス"脳の科学. 24. 43-52 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 神山斉己: "網膜水平細胞から錐体へのフィードバック機構に関するシミュレーション解析"生体・生理工学シンポジウム論文集. 15. 385-388 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 石原彰人: "Computational analysis on the light response of the retinal ON-type rod bipolar cell"The 7th International Conference on Neural Information Processing. ICONIP-2000. 520-525 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 青山俊弘: "Ionic current model of rabbit retinal horizontal cell"Neuroscience Research. 37. 141-151 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi