アポトーシス耐性能付与による、人工臓器に適した新規有用動物細胞株の創製
Project/Area Number |
12750700
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
生物・生体工学
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
寺田 聡 福井大学, 工学部, 助手 (60311685)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | アポトーシス / 人工肝臓 / 細胞療法 / カスパーゼ / HepG2 / Bc1-2 / p35 / crmA / 人工臓器 / 羊膜上皮細胞 / bcl-2 / アンモニア代謝 |
Research Abstract |
長期間持続して利用できるハイブリッド型人工肝臓の実現を目指した。ハイブリッド型人工肝臓では、肝細胞系の細胞が用いられており、人工肝臓が長期の利用に耐えれない原因の一つにアポトーシスという細胞死を想定した。そこで、アポトーシスを抑制する遺伝子をヒト肝細胞株に導入することでアポトーシスを抑制し、肝機能の持続を目指した。前年度はBc1-2遺伝子導入で細胞死抑制を目指したが、今年度はさらなる効果を期待して、アポトーシス進行で重要な役割を果たしている酵素カスパーゼに対して、阻害的に作用するウイルス由来のタンパク質を用いて検討した。 研究は、次のように実施した。肝ガン細胞株HepG2にバキュロウイルス由来のp35あるいはカウポックスウイルス由来のcrmAをリポフェクチン法で導入した。 その結果、次の結果を得た。アポトーシス耐性は、温熱で誘導したアポトーシスの抑制で検討したが、p35導入株・crmA導入株いづれもアポトーシスを抑制し、その効果はBc1-2発現株を大きく上回っていた。さらに、肝機能の評価については、チトクロームP450-1A1についての薬剤除去能力を検討したところ、p35導入株は約二倍程度まで高まっていた。しかしながら、薬剤除去に関する持続性についてはBc1-2発現株が勝っていた。さらに、もう一つの重要な肝機能であるタンパク合成能としてアルブミン産生を検討したところ、やはりp35導入株は二倍以上高いアルブミン産生を示した。 以上のように、ハイブリッド型人工肝臓のための有効な細胞株を樹立できた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)