Project/Area Number |
12770181
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Hygiene
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
西脇 祐司 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40237764)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 指標追跡検査 / 衝動性眼球運動 / CCDカメラ / 疫学研究 / 神経毒性 / 産業衛生 / 滑動性追従眼球運動 |
Research Abstract |
1.H12年度に開発したポータブル指標追跡検査を用いて行った疫学研究の結果を解析した。解析に使用したパラメーターは、衝動性眼球運動(サッケード)の潜時である。対象者は、神経毒性を有する産業化学物質への職業性曝露がある作業者136名、および同じ事業所に勤務し曝露のないコントロール38名である。曝露者はさらに作業内容により高曝露群と低曝露群に分けて解析した。その結果、潜時の平均は高曝露群、低曝露群、コントロール群でそれぞれ、272±5、259±6、244±5msecとなり、曝露レベルにしたがって潜時が延長する傾向が観察されたが統計学的には有意な差ではなかった。本疫学研究の結果により、有害化学物質のサブクリニカルな神経毒性を検出するツールとしてのポータブル指標追跡検査の可能性は示唆されたが、新たに次のような問題点が浮上した。すなわち、眼球運動記録にENGを使用しているために工場内の各種機器によるノイズの混入が少なからずみられた。また、対象が作業者のため油脂等の汚れにより、ENG記録に支障をきたす例もみられた。労働衛生現場で使用できる機器の開発が最終ゴールであるため、これらの問題点の解決は必須である。 2.そこで、ENGに替わる眼球運動記録方法として高速度CCDカメラを用いた新しいシステムを開発した。これは、500Hzでの撮影が可能で、ENGのように電極の肌への接触もなく、また工場内のノイズの影響も受けずに眼球運動を記録できる利点を有している。得られた毎秒500枚の画像より相互相関法を利用してサッケードの潜時を算出する解析ソフトの開発も行った。 3.本研究費補助により行い得た研究の成果を産業衛生学会(H14年4月、神戸)にて以下のタイトルで発表予定である。「メタクリル酸メチルモノマーの健康影響に関する時間断面研究」、「高速度CCDカメラを用いたポータブル指標追跡検査法の開発と応用」
|