• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アレルギー及びIgE産生誘導におけるIL-18の分子免疫学的解析

Research Project

Project/Area Number 12770243
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 内科学一般
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

河本 真由美  久留米大学, 医学部, 助手 (40289377)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
KeywordsIgE / アレルギー / 間質性肺炎 / サイトカイン / ケモカイン / マウスモデル / NK細胞 / トランスジェニックマウス / Th1 / Th2 / IL-18
Research Abstract

IL-18は岡村春樹博士により1995年IFN-γ産生誘導因子としてクローニングされた新しいproinflammatory cytokineである。これまでの研究でIL-18はIL-12と同様にTh1の強力なinducerとして考えられていた。しかし我々と兵庫医大の中西らによってIL-18がTh1型サイトカインだけでなくTh2型サイトカインIL-4,IL-5,IL-10,IL-13やCD40リガンド(CD40L/CD154)の発現誘導を介してIgE, IgG1産生誘導に関与していることを証明した。今回我々はIgH(B cell) promoter(pEμIgH)及びkeratinocyte promoter(K5)を用いtissue-specific expression IL-18 transgenic(Tg)mouseの樹立した。これらのIL-18 tgマウスを解析中したところある。IpEμIgH-IL-18 Tgマウスはin vivo, in vitroでTh2 like response(Hoshino, T. et. Al., J. Immunology,2001),K5-IL-18 Tgマウスは慢性皮膚炎を自然発症した(論文投稿中)。またこれらの研究の過程で我々はIL-18がIL-2と共同してマウスに急性の肺障害を引き起こし、死亡させることを発見した。そしてIL-18とIL-2の投与によって誘導される急性の間質性肺炎にはサイトカイン、ケモカイン、NK細胞が重要な役割を果たすと考えられた(Okamoto, M., et al., Blood, Feb.15,2002)。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kawamoto M.: "Expression of the SART-1 tumor rejection antigen in orect cances"Int.J.Cancer. 80. 64-67 (1999)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi