• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝線維化における肝星細胞の機能と低分子量G蛋白質メチル化の生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 12770253
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

齊藤 佳子 (斉藤 佳子)  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教務職員 (50178969)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords肝線維化 / 肝星細胞 / 低分子量G蛋白質 / メチル化 / 低分量G蛋白質
Research Abstract

肝臓の線維化に大きく寄与している肝星細胞に注目し、細胞内の蛋白質のメチル化を検討した。ラット肝70%部分切除後の星細胞内で、メチル化される蛋白質を経時的に検討したところ、GTPの添加により増強される、低分子量G蛋白質のメチル化の増加が検出された。免疫沈降法によるその分子種の同定、また、星細胞にかかわる各種分子mRNAについてのRT-PCRによって、再生肝内で実質細胞の増殖に引き続いて星細胞が増殖し、新しい類洞を形成する段階の、突起の伸長、結合組織分解、あるいはコラーゲン合成分泌の過程に、低分子量G蛋白質のCdc42、Ras等のメチル化が関与していることが明らかとなった。
さらに、星細胞の個々の機能とこれらの関与を明らかにするために、低分子量G蛋白質の中でも豊富に存在し、メチル化も強かったCdc42に着目し、ヒト肝間葉系腫瘍由来の培養星細胞株であるLI90を用いて、cdc42のsenseおよびantisense oligo DNAを導入した。その結果、培地内に添加したビタミンAの脂肪滴への貯蔵にCdc42が関与していることが明らかとなった。また、コラーゲンゲル内に両oligo DNAを導入したLI90を播いたところ、樹枝状突起の形成にCdc42のメチル化が関与していることが示された。さらに、collagen IVの分泌を検討したところ、cdc42 antisnse oligo DNAを導入したLI90で培地中に分泌されるcollagen IVの量が増加し、Cdc42がcollagen分泌の調節に関与していることが明らかとなった。
以上の結果より、肝線維化に大きな役割を担っている星細胞内で低分子量G蛋白質中でもCdc42のメチル化が細胞内ビタミンA貯蔵、形態、コラーゲン分泌の調節に関与していることが示され、肝線維化の予防あるいは治療に、星細胞内のCdc42のコントロールがカギになると示唆された。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Ryoko Chinzei: "Embryoid-body cells derived from mouse embryonic stem cell line show djfferentiation capacity into functional hepatocytes"Hepatology. (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi