Project/Area Number |
12770398
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Pediatrics
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
増谷 聡 埼玉医科大学, 医学部, 助手 (10316739)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | カルシウムセンシタイザー / 新生児・乳児期心不全 / 心室圧容積関係 / ミルリノン |
Research Abstract |
これまでほぼ未解明で、治療手段の限られていた新生時期・乳児期心不全の病態を明らかにし、さらに新しい治療法としてのカルシウムセンシタイザーの有用性を検討するため、前年度は、新生児犬5例、幼児犬2例において、エンドトキシンショックによる急性心不全モデルを作成し、カルシウムセンシタイザーの有用性を検討した。さらに今年度は、小動物用の心室容積測定用コンダクタンスカテーテルおよび計測装置および人工呼吸器を導入し、ラット6匹を用いて同様の実験を施行した。高精度圧ワイヤーとコンダクタンスカテーテルにより心室圧容積関係を構築し、ラットにおいては大動脈クランプにより急速に後負荷を上昇させて、収縮末期圧容積関係を構築した。エンドトキシン腹腔内投与後の急速な欠陥拡張に対し、大量輸液を施行しながらまずドブタミンを投与した。ドブタミン投与終了後、カルシウムセンシタイザーを投与した。ドブタミンへの反応は血圧の維持、低下した収縮末期エラスタンスEesの改善ともに効果が飽和していると考えらたが、その後に投与したカルシウムセンシタイザーにおいてはなお改善傾向がみられた。これは前年度の犬と同様の傾向を示した。カルシウムセンシタイザーは従来の治療薬に抵抗性の心不全に対する治療薬として、新生児領域でも有用な可能性が示唆された。今後他の心不全の病態(プロプラノロール投与心不全モデルおよびペーシング負荷亜急性心不全モデル)においても、症例数を増加させた、さらなる検討が必要である。
|