• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

皮膚における免疫担当細胞の遊走に対する各種ケモカインの役割について

Research Project

Project/Area Number 12770427
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐伯 秀久  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (80235093)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords樹状細胞 / ランゲルハンス細胞 / SDF-1 / トランスジェニックマウス / CXCR5 / BLC / SLC
Research Abstract

1.マウス皮膚由来の樹状細胞の多くはランゲルハンス細胞(LC)由来と考えられた:ヒトでは真皮樹状細胞の存在がよく知られているが、マウスではあまり詳しく解析されていない。そこで、Balb/C miceの皮膚を培養液に2日間浮遊させた後、培養液に遊走してきた皮膚由来の樹状細胞(migratory dendritic cells : migDC)の由来を解析した。マウス皮膚を表皮と真皮に分けて、MHC Class II抗体で染色すると、表皮では陽性細胞が多数認められたが、真皮ではほとんど認められなかった。また、マウス皮膚を2日間培養した後、表皮と真皮に分けてMHC Class II抗体で染色すると、表皮、真皮ともに多数の陽性細胞が認められた。しかし、真皮のみを2日間培養してもMHC Class II陽性細胞はほとんと認められなかった。以上より、migDCの多くは表皮LC由来と考えられた。
2.SDF-1 transgenic miceではランゲルハンス細胞(LC)の遊走や創傷治癒に明らかな差はみられなかった:SDF-1を皮膚表皮に過剰発現したtransgenic miceの作成に成功したので、その形質をnon-transgenic miceと比較検討した。まず、皮膚を組織学的に検討したが、両者で明らかな差はみられなかった。次に、全表皮細胞に対するLCの割合を比較したが、これも両者で明らかな差はみられなかった。また、マウス皮膚を培養してmigDCの数を比較したがこれにも明らかな差はなかった。さらに、TNCBを用いて接触アレルギー試験を行なったが、これにも明らかな差は見られなかった。また、外傷に対する創傷治癒時間も比較したが、これにも明らかな差は認められなかった。以上より、SDF-1 transgenic miceの解析で、LCの遊走や創傷治癒に今のところ明らかな差はみられていない。今後はhomozygous transgenic miceを作成してさらに検討していく予定である。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 佐伯秀久: "樹状細胞におけるサイトカイン・ケモカインとその受容体"アレルギー科. 11(3). 242-248 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Hidehisa Saeki, et al: "A migratory population of Skin-derived dendritic cells express CXCR5, responds to B lymphocyte chemoattractant in vitro, and co-localizes to B cell zones in lymph nodes in vivo."Eur.J.Immunol. 30. 2808-2814 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi