• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

嚥下障害患者に対する舌接触床の効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12771199
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 補綴理工系歯学
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

菊谷 武  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (20214744)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥100,000 (Direct Cost: ¥100,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords嚥下障害 / 舌腫瘍 / 舌接触補助床 / 嚥下動態 / 嚥下圧 / 舌根-咽頭後壁接触時間
Research Abstract

口腔腫瘍術後患者を対象にPAPを作製し、違和感もなく安定した時点で嚥下動態をビデオ嚥下造影および中咽頭部の嚥下圧測定を行い評価した。ビデオ嚥下造影は側面座位にて行い、造影剤を口腔内に保持させ指示によって嚥下させた。嚥下第1期および第2期をデジタルビデオデッキに録画し、コマ送り画像で観察した。また、画像ソフトを用い、コマを静止画として取り込み、解析した。
嚥下圧検査には感度5.0μV/V/mmHg、X線不透過性のゲールテック社製圧トランスデューサー16CTタイプを使用した。嚥下造影下でセンサー部を第2頸椎の下端の位置を目標に留置し、センサーの方向を咽頭後壁へ向け舌根部の嚥下圧を測定した。測定された嚥下圧はAD変換し、解析した。
舌接触補助床(Palatal Augmentation Prosthesis : PAP)は舌腫瘍の摘出によって生じた口腔内の死腔の封鎖による咽頭への食塊の送り込みの補助し、さらに、舌尖部の口蓋へのアンカー機能の強化によって舌根部の運動を補助しようとするものである。PAP装着による嚥下動態の変化を検討した報告は少なく、咽頭内圧から検討した報告はない。PAP装着により口腔通過時間の短縮、舌根-咽頭後壁接触時間の延長、咽頭後壁の最大収縮波高の減少、最大嚥下圧値の上昇が認められた。これにより、PAPの装着によって口腔内の死腔の封鎖による咽頭への食塊の送り込みの改善が認められた。さらに、咽頭後壁の最大収縮波高が減少を示したことは舌根部の咽頭後壁に対する押し込みの増加を反映したものであると考え、舌尖部のアンカー機能の強化が舌根部に影響を与えたものと考える。また、舌根-咽頭後壁接触時間の延長、最大嚥下圧値の上昇はPAP装着による嚥下機能の改善を示している結果であると考える。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 菊谷武, 西脇恵子, 萱中寿恵, 須田牧夫, 大前由紀雄: "舌接触補助床(PAP)の咽頭内圧に対する効果"日本接食・嚥下リハビリテーション学会誌. 5巻2号. 232 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 西脇恵子, 菊谷武, 萱中寿江, 須田牧夫: "術後1年経過後、急激に嚥下機能が低下した口腔腫瘍患者の1例"日本摂食・嚥下リハビリテーション学会誌. 5巻2号. 232 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 菊谷武,堀健介,久野彰子,稲葉繁: "垂直的顎位の変化が嚥下動態に与える影響"日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌. 4巻2号. 146 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi