• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多文化教育における関係調整能力の育成に関するエスノグラフィー

Research Project

Project/Area Number 12780170
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese language education
Research InstitutionTakachiho University (2001)
The National Institute for Japanese Language (2000)

Principal Investigator

ロラン マリージョゼ (LORRAIN M.J.)  高千穂大学, 経営学部, 助教授 (90257808)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords受容研究 / コミュニケーション学 / エスノロジィー / 社会・文化受容 / 社会・文化多様性 / 意味の社会的構築 / エスノグラフィー / 労働感 / コミュニケーションの傾向性(バイアス) / コミュニケーションの循環 / 知識 / 創造性 / 意味の共同構築 / 公共圏 / Democracy
Research Abstract

研究の目的
本研究は、仲立を分析するために、パブリック・スペースとメディアの概念、そして受容(reception)・議論(argumentation)・相互理解(inter-comprehension)の問題意識・枠組みを中心に、国内外のマネージャー、教員と日本語学習者から恒常的なニーズのある「関係と認識的・行動的構築の学習」に関して、関係調整能力育成の基礎資料となるエスノグラフィー的な資源の作成と、それをWeb形式で海外にも流通させる手段の開発を行う。
研究活動と成果
本研究では、平成13年度においては、一つの研究活動を終了した。平成12年の予備調査で得られたデータを、Web出版するための基本的な実験を開始した。研究代表者(ロラン)は、エスノグラフィーの枠組みを作成した。エスノグラフィーを実施しつつの状況です。
平成13年での得られた成果を、エスノグラフィーの手法で記述・分析すると同時に教育機関に提供したことである。また、その「言語とインターアクションの両面」はロラン「アジア的視点から見る多民族組織での対人コミュニケーション-日本人とマレーシア人の発話とコミュニケーション実践のミクロ分析によるケースバイケース的アプローチ-」『高千穂論叢』、高千穂大学、36巻3号、pp.53-70にまとめ出版した。
得られた知見
(1)科学的教育において行ってきた社会・文化・コミュニケーション又はその近接テーマの多様な研究において概念的フレームワークを立てるための社会的アプローチが必要である。
(2)社会的研究のフレームワークは、科学的教育の概念化、コミュニケーション・社会を用いる特徴及び理解が必要である。
(3)科学的教育に社会とコミュニケーションを用いる事と用語や概念化の条件等を分析することが必要である。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] ロラン・マリージョゼ: "アジア的視点から見る多民族組織での対人コミュニケーション-日本人とマレーシア人の発話とコミュニケーション実践のミクロ分析によるケースバイケース的アプローチ-"『高千穂論叢』 高千穂大学. 36巻3号. 53-70 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] ロラン・マリージョゼ: "「コミュニケーションと言語:多民族的背景における日本企業のマネージメント」"DARUMA,Revue internationale d'etudes japonaises,France. 6/7. 53-74 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] ロラン・マリージョゼ: "「コミュニケーション関連文献等情報一覧」"『教室における異文化間コミュニケーションの評価における研究』国立国語研究所・日本語教育センター、研究代表者 石井恵里子(平成9年度〜平成11年度科学研究費補助金研究(基盤研究C))研究報告書"資料編". 1-49 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] ロラン・マリージョゼ: ""A Multi-Disciplinary Approach to Language and Social Teaching for Students of the Japanese Language : Start with the Self""異文化教育学会第21回大会発表抄録、ラウンドテーブル、5月. 100-101 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi