• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

実現不能な仕様の欠陥情報を用いて部分プログラムを合成する方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12780194
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計算機科学
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

友石 正彦  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (60262284)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2001: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsリアクティブシステム / 実現可能性 / プログラム化可能性 / 時間論理 / プログラム合成
Research Abstract

本年度は、実現不能な仕様の欠陥情報を用いて部分プログラムを合成するため欠陥情報の検出方式の形式化を行なった。また、その導出手続きの構成を行った。また、ネットワーク上で、いくつかのセキュリティシステムの構成を行った。
1.仕様の段階的充足不能性の原因について考察し、その形式化を行った。また、その導出手続きを構成し、その手続きについて考察を行った。その結果、出力に関して決定化を行うだけでは、段階的充足不能の原因の健全な手続きを作ることができるが、それだけでは完全とはならないことがわかった。このため、段階的充足不能の原因を充足可能性を検査するタブローから計算するためには、新たな決定化のためのパラメータを付随して、計算する必要がある。
2.HTTPの中継のためのリアクティブシステムの実装を実際に行なった。これは、ファイアーウォールを導入したネットワークにおいて、ユーザインタラクションのパターンに応じて中継の可否を切り替えるシステムである。
ここで取り扱われる中継のための仕組み(状態繊維)単純なので、本研究での仕様と検証における実例として使いたいと考えている。
3.いくつかのセキュリティのためのシステムを組込んだUNIX OSの拡張を行った。これは現UNIXのユーザ権限のデザイン、特にルート権限を見直すことによって、ネットワークを通じての成り済ましなどの可能性を減らす拡張である。
ここで実装を行ったネットワークアクセスを行うまでの権限の委譲のシステムについても上記の検証システムによって実際に検証できればと考えている。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K.Masui, M.Tomoishi, N.Yonezaki: "Design of UNIX system for the prevention of damage propagation by intrusion"Proceedings of Information Security Conference(LNCS). 2200. 536-552 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "送受信内容の相関を利用したHTTPアクセス制御のためのプロキシ"マルチメディア、分散、強調とモバイルシンポジウム. (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 増井健司, 友石正彦, 米崎直樹: "送受信メッセージのパターン解析によるHTTPアクセス制御"日本ソフトウェア科学会第18回大会論文集. (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] M.Tomoishi,N.Yonezaki: "Evolutional Tableau Method for Temporal Logic Specifications"International Symposium on Principles of Software Evolution. 176-183 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 萩原茂樹,友石正彦,米崎直樹: "有限フレームを意味的基礎として持つ様相論理に対する分解証明法"日本ソフトウェア科学会論文誌別冊「ソフトウェア発展」. 78-91 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 増井健司,友石正彦,米崎直樹: "リレーサーバを用いたpop before smtpのセキュアな実現法とその解析"日本ソフトウェア科学会第17回大会論文集(online). (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi