• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

真皮層組織の走行性評価のための超音波音速方向依存性計測に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 12780639
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

橋本 昌巳  信州大学, 工学部, 助手 (20242670)

Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords超音波計測 / 真皮層 / 走行性 / 音速計測
Research Abstract

本研究は、皮膚真皮層組織の走行性(方向性)を超音波音速の異方性から検出する手法の確立を目的としている。この走行性は真皮層に含まれる膠原線維の特性に基づくものであり、皮膚表面で多方向に超音波音速を計測すると方向依存性として現れる。そのときの最大音速方向が組織の走行方向であると推定できる。
本研究では、皮膚の計測部位に負担が少なく、皮膚層中に音波を伝搬させる必要性から、超音波探触子の先端に生体とほぼ同じ硬さのシリコン樹脂により音波プリズムを構成した。超音波は音波プリズムにより、表面方向に屈折して皮膚中を伝搬する。このプローブにより皮膚層を模したモデル実験において、表面層音速の寄与の大きな計測値が得られることを確認した。また、臨床的計測のために身体の湾曲部位表面でも計測が可能であるように、プローブの構造的な改善を行い、その効果を検証した。
臨床応用の基礎データとして、ヒトの腕部皮膚面について多地点測定から方向マップを作成し、その結果が従来行われる外力による皺形成から得られる走行方向の推定結果と一致することを示した。さらに、各測定点の音速方向依存性から走行性の方向のみならず、その強さを示す指標についても検討し、可能性を確認した。
これらのモデル実験及び皮膚上での実計測実験により、本方式の臨床応用の実用性を確認した。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 長野昌明, 橋本昌巳, 他: "皮膚の音速計測用超音波プローブの評価改善に関する検討"平成13年度電子情報通信学会信越支部大会予稿集. 307-308 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 長野昌明, 橋本昌巳, 他: "真皮層の走行方向検出のための皮膚の超音波音速計測"平成13年度計測自動制御学会中部支部シンポジューム講演論文集. 37 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 秋田一宏,長野昌明,橋本昌巳,米澤義道,伊東一典,荒井善昭: "皮膚の音速計測のための超音波プローブの検討"平成12年度電子情報通信学会信越支部大会講演論文集. 273-274 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi