• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

沖縄県における国際児の就学実態調査

Research Project

Project/Area Number 12871024
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会学(含社会福祉関係)
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

照本 祥敬 (2002)  琉球大学, 教育学部, 助教授 (10227530)

野入 直美 (山口 直美) (2000-2001)  琉球大学, 法文学部, 助教授 (90264465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 照本 祥敬 (照本 詳敬)  琉球大学, 教育学部, 助教授 (10227530)
Project Period (FY) 2000 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2002: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsアメラジアン / 就学保障 / 進路保障 / 行政との連携 / 国際児 / 教育権 / 生活権 / 沖縄 / 韓国 / 教育
Research Abstract

沖縄に暮らすアメラジアンの就学状況について、(1)沖縄県教育委員会が実施した実態調査の分析、(2)アメラジアンの子どもを持つ保護者の教育ニーズや進路に関する意識、(3)就学状況と密接な関係にある生活条件をめぐる現状、という観点を中心にした考察をおこなった。本研究により明らかとなったのは、(1)については就学先不明者が多数である事実からも明らかなように、アメラジアンの教育権保障はなお十分とはいえず、今後も行政機関をふくめた継続的なサポートが必要とされていること、(2)については、「民間の教育施設」として認定されているアメラジアン・スクールがたいせつにしている多文化的教育の意義を積極的に評価すると同時に、こうした教育ニーズを持つ子供たちの進路保障に向けて教育環境を改善していく必要があること、また(3)については、主として父親と離別後の子どもの養育環境を改善していくための法的・制度的な整備がもとめられていることなどの点である。本研究では、以上についての実証的な検討をおこなったが、さらに、沖縄と同様に米軍基地がある韓国・東豆川市のアメラジアン・クリスチャン・アカデミーを訪れ、アメラジアンの子どもたちの実態や教育ニーズ、進路保障をめぐる諸課題等についての比較調査をおこなった。

Report

(3 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 照本祥敬 編: "アメラジアンスクール-共生の地平を沖縄から-"ふきのとう書房. 195 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2022-01-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi