• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

企業およびコミュニティが参画する小・中学校の環境教育実践に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12875106
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

三橋 伸夫  宇都宮大学, 工学部, 助教授 (50229746)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 信義  宇都宮大学, 工学部, 教授 (00016510)
Project Period (FY) 2000 – 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2001: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2000: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords環境教育 / 総合的な学習の時間 / 社会貢献活動 / 企業 / コミュニティ / 社会参加 / 教育資源 / 地域パートナーシップ / 学校開放 / 地域連携
Research Abstract

平成13年度は宇都宮市を事例に、「総合的な学習の時間」を活用した活動と学区環境の関係を分析し、また、横浜市と宇都宮市において中小企業の社会貢献活動の実態および意向に関する配票調査を行った。
小・中学校における「総合的な学習の時間」を活用した活動の多くは、学区内の教育諸資源に着目した体験を重視したものであることが明らかになった。それは、(1)地域の自然や環境をテーマとするもの、(2)地域との交流をテーマとするもの、(3)地域の行事、歴史文化・くらしをテーマとするもの、などに分類し得る。環境のみならず、福祉、国際交流、生活などの分野にまたがる。宇都宮市内2小学校を事例に行ったワークショップを通じて明らかになったのは、重要なのは学区内にどのような教育諸資源が「賦存」するかということではなく、諸資源の「発掘」と「評価」に向けて、地域社会とどのように連携していけるかということと考えられる。その際、教師や保護者だけではなく、児童や生徒たちが自分たちの学区をどのような目で見ているかという視
大企業の現在における社会貢献活動は、現時点では一定の限界を持たざるを得ない。その意味では、地域に普遍的に存在する中小企業の社会貢献活動により期待すべきことが結論づけられる。中小企業は現在の厳しい経営環境のなかで社会貢献活動に関われる割合は大企業と比較して格段に低いことは事実であるが、企業のドメインを生かして展開する支援活動では、意欲的な企業も少なくはない。重要なことは、企業側にどのような教育資源が「賦存」しているかを情報として把握し、これを学校側のもつニーズとつないでいく機能である。また、それとともに欠かせない存在が、学校、企業、コミュニティの間の教育諸資源をつなぐNPO的な団体である。こうした組織をぬきにして「地域パートナーシップ型」の環境教育は持続的なかたちでは成立しない。

Report

(2 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All Other

All Publications (9 results)

  • [Publications] 三橋伸夫, 小山善彦: "英国グラウンドワークにみるまちづくりの手法"日本建築学会技術報告集. 第14号. 259-264 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Mitsuhashi N.: "On Developing Eco-museum in Japanese Rural Regions"International Festivals and Events Association Conference Proceeding. 1-17 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 加門智樹, 三橋伸夫, 藤本信義, 本庄宏行: "小・中学校における環境教育活動の実態と地域特性-宇都宮市を事例として-"2000年度日本建築学会大会学術講演梗概集. E2. 505-506 (2000)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 加門智樹, 三橋伸夫, 本庄宏行: "環境教育からみた学校教育施設計画の基礎的研究-横浜市を事例として-"2001年度日本建築学会大会学術講演梗概集. E2. 643-644 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 本庄宏行, 三橋伸夫: "学校および地域に対する企業の環境学習支援活動に関する研究"2001年度日本建築学会大会学術講演梗概集. E2. 645-646 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 三橋伸夫: "コミュニティおよび企業が参画する小中学校の環境教育実践に関する事例報告"2001年度日本建築学会関東支部研究報告集. II. 261-264 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 三橋伸夫, 本庄宏行: "企業の地域的社会貢献活動の実態-小中学校の環境教育活動支援を中心に-"2001年度日本建築学会関東支部研究報告集. II. 257-260 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 三橋伸夫: "英国グラウンドワークにおける環境学習の場づくり"日本建築学会大会農林計画部門研究協議会資料. 109-114 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 藤本信義: "山村地域で育つ子ども達にとっての環境教育"日本建築学会大会農林計画部門研究協議会資料. 119-124 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi