高分子マイクロチャンネル内壁への分子鋳型の形成とその評価
Project/Area Number |
12875162
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
工業分析化学
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
保母 敏行 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00087321)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下坂 琢哉 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40295473)
中釜 達朗 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50244421)
内山 一美 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40151899)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | マイクロ分析化学 / 電気泳動分析 / 機能性高分子 / 分子鋳型 / 蛍光検出 / 電気クロマトグラフィー / 機能分子 / 光学異性体 / マイクロファブリケーション / 高分子 / キャピラリー / テンプレート / レーザー誘起蛍光 / 分子認識 |
Research Abstract |
当研究室で確立した再現性の良いテンプレートを用いて機能性モノマーからポリエステルマイクロチャンネルを作成した。ポリエステルにクロスリンカーとしてアルコール類を用い,再現性の良い機能性内壁を得る条件を確立した。電気浸透流発生分子として、カルボン酸界面活性剤を用いた。蛍光検出用レーザーは現有のグリーンHe-Neレーザー,アルゴンイオンレーザーを用いた。 まず内壁を利用した電気クロマトグラフィーが可能か否かについて検討した。種々の炭素鎖を持つアルケニルアルコールポリエステルの橋架け重合時に添加し、マイクロチャンネル内壁にアルカンあるこーるを発現させてところ、塗れ性が向上し、試料分離により電気クロマトグラフィーとなっていることが示唆された。更に添加剤を加えないポリエステル製マイクロチップを用い,界面活性剤を泳動緩衝液に添加したところ極めて興味深い現象が観測された。即ち 1)SDSのような陰イオン性界面活性剤を種々のpHの緩衝液に添加しその電気浸透流(EOF)を測定したところ、広いpH範囲にわたり電気浸透流速が一定となった。 2)逆に陽イオン性界面活性剤を添加した場合は、電気浸透流速が逆転した。 3)中性の非イオン性界面活性剤の添加により広いpH範囲で電気浸透流速が殆ど0となった。 即ち、界面活性剤のアルキル鎖はポリエステルマイクロチップ内壁に強く吸着しあたかも擬似的な固定相として振舞うことが示された。また、上記3)の広いpH範囲にわたりEOFが0にできるということはマイクロチップを用いた等電点電気泳動法の可能性も示唆され,極めて興味深いものである。分子鋳型の作製については種々の分子について試みたが、ポリエステルでは分子鋳型ができないか、できたとしても極めて解離しにくいかなどの理由によりインプリント分子のみを認識するポリエステルを作製することができなかった。現在ポリエステル主鎖の組成が異なるものを独自に合成しておりこれを用いて検討を続ける予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)