• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポジトロンエミッショントモグラフィー(PET)による伴侶動物の脳機能解析

Research Project

Project/Area Number 12876070
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied veterinary science
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小野 憲一郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50111480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松木 直章  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (40251417)
稲葉 睦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00183179)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsPET / 糖代謝 / 脳血流 / アデノシンA1 / MRI / 画像の重ね合わせ / 体内動態 / 脳虚血
Research Abstract

平成12年度の研究実施計画に基づいて検討し、麻酔条件を決定し、以下の結果を得た。
1)PET画像
犬および猫について標識した水を投与し、経時的に脳血流量をPETで撮影、解析を行った。また、標識した2-デオキシフルオログルコース(代謝を受けないグルコースで糖の取り込みを見る)を投与して糖代謝を、標識したアデノシンA1レセプター拮抗薬(8-dicyclopropylmethyl-1,3-dipropylxanthine[1-propyl-11C])を投与して、アデノシンA1レセプターの分布を経時的にPETで撮影した。さらに、トレーサーの体内動態を2コンパートメントモデルを用いて解析した。
2)MRI画像
PET画像を得た同一個体について、MRI画像をT1ならびにT2強調について3mm間隔で撮影し、PET画像と重ね合わせることが可能となり、PET画像の解剖学的位置を決定することが可能となった。
4)実験的虚血モデルにおける検討
バルーンカテーテル法により、実験的虚血モデル猫を作成し、脳血流、糖代謝ならびにアデノシンA1レセプターの脳内分布変化をPETとMRIで画像化し解析した。また中大脳動脈結紮による脳虚血動物を作成し、脳血流、糖代謝等につき解析を行っている。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] ONO K. et al.: "Application of PET-MRI registration techniques to cat brain imaging."J Vet.Med.Sci.. (発表予定).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] ONO K. et al.: "Topographic analysis of flash visual evoked potentials in dogs."J.Vet.Med.Sci.. (発表予定).

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi