新しい走査電顕試料作製法による上皮基底側および上皮内神経に関する研究
Project/Area Number |
12877004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General anatomy (including Histology/Embryology)
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
井上 貴央 鳥取大学, 医学部, 教授 (20116312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河上 真巳 鳥取大学, 医学部, 助手 (70314581)
海藤 俊行 鳥取大学, 医学部, 助教授 (70268837)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 走査型電子顕微鏡 / 上皮基底側 / 上皮内神経 / ハイドロカーボン膜 / 神経終末 / 三次元的構築 / オスミウムコーティシグ |
Research Abstract |
本研究の目的は上皮基底面の広範囲観察を行うとともに、上皮内神経とその神経終末の立体構築をSEMを用いて明らかにすることである。昨年度は本研究の基礎となる試料作製法の開発を進め装置の開発に重点をおき、申請者が着想したハイドロカーボン膜による補強膜を作製できる装置を、現有のスパッターコーターを改良することによって実現させた。本年度はこの装置を用いて、ラットとヒトの手掌、ラットの気管を材料として用い、固定した試料をアルカリ消化方法を用いて基底膜を溶解し、上皮を剥離させ、脱水・乾燥させた後、ハイドロカーボン膜で補強し、さらにアルカリ消化を行って上皮内神経のみの剖出を試みた。このアルカリ消化法の用い方について種々の検討を加えたが、神経線維は非常に細く、ハイドロカーボンに接着させて神経線維のみを温存することはきわめで困難な状況であった。しかし、アルカリ処理の方法によっては、上皮基底側を神経線維とともに観察することができ、ラットの手掌とラットの気管において、棍棒状を呈する神経終末が三次元的に観察することができた。また、ハイドロカーボン膜を用いて上皮側を補強し上皮面をエポキシ系接着剤でスライドグラスに張り付けて、適切なアルカリを加えると、基底層の細胞が除去でき、基底細胞と接する上皮細胞を剖出できることが明らかになった。上皮細胞の間には線維状の構造物が観察され、神経線維ではないかと考えられた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(2 results)