プリオン蛋白特異的モノクローナル抗体を用いたプリオン病の血清学的診断方法の確立
Project/Area Number |
12877052
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Virology
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
北本 哲之 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20192560)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2001: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2000: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | プリオン蛋白 / 可溶性プリオン蛋白 / ノックアウトマウス / モノクローナル抗体 / ELIZA法 / ELISA法 |
Research Abstract |
プリオン蛋白の高いイムノアッセイ法の確立を目指して、本研究期間内に開発した可溶性プリオン蛋白とそれによって作成したモノクローナル抗体を用いて、ELIZAのアッセイ方法を開発した。このアッセイ系の有用性を確かめるために、神経芽細胞に強制発現させたヒト型プリオン蛋白をホスホリパーゼ処理によって培養液中に遊離させたサンプルと発現させていない陰性コントロールサンプルを比較して測定した結果、このELIZA系では十分な感度でヒト型プリオン蛋白を測定できることが明らかとなった。さらにこのELIZA系を用いて実際にヒト血漿中のプリオン蛋白の濃度を検討した結果、陽性と判断されるサンプルがクロイツフェルト・ヤコブ病の患者のなかで見つかった。しかしながら、陽性率は高いものでなく、また正常人のなかにも陽性と判断される例も明らかになったことより、このELIZA系だけでクロイツフェルト・ヤコブ病の診断をするにはいまだ困難であると考えた。もちろんプロテアーゼ処理後のサンプルでは、陽性反応は弱まり、当初予想していたようにプロテアーゼ抵抗性の前にはプロテアーゼ感受性の異常プリオン蛋白が存在し、このプロテアーゼの感受性によって正常型プリオン蛋白との鑑別が困難であることが明らかになった。正常型プリオン蛋白とプロテアーゼ感受性の異常プリオン蛋白を量的な区別だけでは診断法として無理であったのである。異常プリオン蛋白の構造のみを認識するモノクローナル抗体の必要性が確認でき、プリオン蛋白のノックアウトマウスに異常型プリオン蛋白を直接接種し、異常プリオン蛋白の変性前と変性後の免疫反応性で構造特異的な抗体のスクリーニングへと繋がりさらなる研究の方向が明らかとなった。
|
Report
(3 results)
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
[Publications] Kitamoto T, Mohri S, Ironside JW, Miyoshi I, Tanaka T, Kitamoto N, Itohara S, Kasai N, Katsuki M, Higuchi J, Muramoto T, Shin RW.: "Follicular dendritic cell of the knock-in mouse provides a new bioassay for human prions"Biochem Biophys Res Commun. 294. 280-286 (2002)
-
-
-
-
-
-
-