抗原特異的T細胞レセプターを導入したNKT細胞による抗原特異的免疫制御の可能性
Project/Area Number |
12877079
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
内科学一般
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山本 一彦 東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (80191394)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土肥 眞 東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60222155)
三崎 義堅 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (60219615)
|
Project Period (FY) |
2000 – 2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2001: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2000: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | NKT細胞 / T細胞レセプター / 免疫制御 / レトロウィルスベクター |
Research Abstract |
NKT細胞(NK1.1+T細胞)は、CD3陽性CD4/CD8が陰性のT細胞であり、かつNK細胞のマーカーであるNK1.1抗原を発現していて、マウスの場合85%以上がVα14-Jα281という均一なT細胞レセプターα鎖を発現して、クラスI抗原であるCD1d上に表現される糖セラミドなどを認識する。自然発症自己免疫モデルマウスや強皮症、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患患者末梢血でNKT細胞が減少していることが指摘されており、NKT細胞が免疫制御に関与していることが指摘されている。また抗腫瘍効果も顕著であるが、この免疫制御能力と抗原職の関係は不明である。そこで、本研究ではαβ型T細胞由来の抗原特異的T細胞レセプター遺伝子をNKT細胞に導入することでαβ型の抗原認識能力も合わせ持つNKT細胞を作り出し、この改変NKT細胞移入による免疫療法を開発することを目的とした。 具体的にはレトロウィルスベクターPMXに卵白アルブミン特異的T細胞から取得したT細胞レセプターα鎖β鎖cDNAを組み込み、パッケージ細胞であるBOSC23細胞にトランスフェクションし、その上清中に感染症レトロウィルスを得た。マウス骨髄から、GM-CSFとIL-4存在下に7日培養しメトリザマイドで90%以上に精製した樹状細胞にガラクトシンセラミドを負荷して、マウス骨髄、肝臓、脾臓中からNK1.1+CD3+CD4-CD8-のマーカーでFACSを用いてソーティングされたNKT細胞を刺激増殖させた。この増殖中のNKT細胞をレトロウィルス上清中に繰り返し暴露することで遺伝子導入を行った。導入T細胞レセプターの発現を抗クロノタイプ抗体であるKJ126で評価した。現在のところKJ126陽性のNKT細胞の割合は3〜4%である。免疫療法に用いるためには10%以上の高発現が必要と考えられ、最適な遺伝子導入の条件を検討している。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)