• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高等教育における経験学習の評価法プログラム開発企画

Research Project

Project/Area Number 12891005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section企画調査
Research Field Educaion
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

清水 一彦  筑波大学, 教育学系, 教授 (20167448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 晃之  筑波大学, 教育学系, 講師 (50261219)
加藤 毅  筑波大学, 社会工学系, 講師 (10233800)
山本 眞一  筑波大学, 教育学系, 教授 (10220469)
山田 礼子  同志社大学, 文学部, 助教授 (90288986)
Project Period (FY) 2000
Project Status Completed (Fiscal Year 2000)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2000: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords高等教育 / 評価 / 単位認定 / 経験学習
Research Abstract

本研究は、学習評価ニーズの調査および外国の事例分析を通じて、わが国の高等教育における経験学習の評価法プログラムの開発のための企画準備を行うことを目的とした。本研究によって得られた知見は、およそ次のようにまとめられる。
1.これまでの各種調査結果および実地調査から、社会人の高等教育機関における学習ニーズは年々高まってきており、しかも高度化しておりとくに大学院の需要度がかなり高いことが明らかになった。
2.生涯学習の観点からのマルティメディア利用は実際には多くはないが、学習のニーズは少なくなく、むしろ早めに学習評価方式とともにそうした生涯学習支援システムを構築する必要がある。
3.アメリカの学習成果の社会的評価に関しては、(1)単位認定としてのcreditとnoncreditの区別の境界領域が拡大・変化していること、(2)生涯学習評価におけるcreditとunitとの差異が明確化されていること、(3)学習内容・プログラムの基準化および公開性原則が確立されていること、がそれぞれ明確となった。
4.経験学習の評価法プログラムの開発においては、(1)方法上は、credit、noncredit、unit、hourを軸に、(2)内容上はacademic、non-academic、experimentを軸に、(3)評価互換・転換においては、class、diatance、independentを軸に、それぞれ立体的に組み合わせて、調査項目を確定する必要があることを指摘した。

Report

(1 results)
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 清水一彦: "特色ある大学づくりに必要な経営責任・評価"教職研修. 114-117 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 藤田晃之: "外国の教育"教育データブック. 232-261 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 山田礼子: "アメリカにおけるプロフェッショナル教育の実際"大学研究. 20号. 79-91 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 清水一彦 (編): "大学教育の再生をのめざす"紫峰図書. 214 (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi