• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前近代日本史料の構造と情報資源化の研究

Research Project

Project/Area Number 12CE2001
Research Category

Grant-in-Aid for COE Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石上 英一  東京大学, 史料編纂所, 教授 (40092134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保立 道久  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70092327)
加藤 友康  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00114439)
林 譲  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00164971)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
中川 裕志  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (20134893)
Project Period (FY) 2000 – 2004
Project Status Completed (Fiscal Year 2004)
Budget Amount *help
¥1,093,921,000 (Direct Cost: ¥926,862,000、Indirect Cost: ¥167,059,000)
Fiscal Year 2004: ¥234,000,000 (Direct Cost: ¥180,000,000、Indirect Cost: ¥54,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥234,000,000 (Direct Cost: ¥180,000,000、Indirect Cost: ¥54,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥255,921,000 (Direct Cost: ¥196,862,000、Indirect Cost: ¥59,059,000)
Fiscal Year 2001: ¥180,000,000 (Direct Cost: ¥180,000,000)
Fiscal Year 2000: ¥190,000,000 (Direct Cost: ¥190,000,000)
Keywords日本史 / 日本学 / 前近代日本史料 / 情報学 / 歴史情報統合データベース / 歴史情報の国際発信 / 歴史情報双方向ネットワーク / 日本史用語集 / 日本前近代史料 / 日本史用語の翻訳
Research Abstract

1 総括
本研究により、史料編纂所に前近代日本史料歴史情報研究拠点を設けるために、情報資源蓄積方法・歴史情報発信方法を研究して統合型データベースシステムを実現し、また外国所在前近代日本関係史料調査や歴史語彙情報化研究により国際的な日本学における前近代日本研究との連携の基盤を構築することができた。
2 研究集会
(1)平成16年7月第5回国際研究集会「日本学研究における資料の諸相とその利用」を開催した。研究報告は、科学研究費研究成果報告書『前近代日本史料の構造と情報資源化の研究』(平成17年3月)に掲載した。
(2)平成16年12月第6回国際研究集会「東アジア史料研究編纂機関国際学術会議」を開催した。研究報告は、『アジア史料の情報資源化と国際的利用』(平成16年12月)に収載した。
(3)平成17年2月第5回公開研究会「前近代日本の史料遺産プロジェクト 成果と課題」を総括集会として開催した。
3 システム開発と史料デジタル化データベース構築
(1)前近代日本の史料遺産プロジェクト統合データベース開発
前近代日本の史料遺産プロジェクトで開発した各種データベースと史料編纂所の既存各種DB、計30を統合し、前近代日本の史料遺産統合データベース(Japan Memory Project Integrated Data Base System:JMPIDB)を開発し、OracleTextサーバの機能強化を行い公開体制を構築した(平成17年4月以降、試験公開予定)。史料群・歴史情報の多様性に対応して、構造化語彙DB、原本調査DB等を開発し、電子くずし字字典の機能追加を行った。
(2)古典籍機関間横断型検索システム開発
国文学研究資料館を中心とする古典籍横断検索システムに参加し、平成15年度に続き、古文書目録DB・古文書全文DB・編年綱文DBのZ39.50/Dublin Core版サブセットを開発した。国文学研究資料館のゲートウエー開設により平成17年度に公開。
(3)出版物デジタル化研究
史料編纂所刊行の日本前近代史基幹史料集を効率的に全文DBに入力するため、TEX組版の開発を『大日本維新史料』井伊家史料・『大日本史料』第6編)について行い、TEXデータの全文DB用XMLデータへの変換システムを開発した。
(4)史料デジタルデータ作成
1)前年度に続き前近代史研究の中核となる近世・明治期写本(記録・文書関係 … More )と維新史料編纂会引継本について約20万コマを撮影しデジタルデータを作成した。これにより画像ファイル数は530万に到達した。
4 史料情報研究とデータ蓄積
(1)約30の小研究計画を進め、多様な史料情報の集積、史料情報研究、史料蒐集を行った。中世・近世編年史料、中世・近世人物情報、中世文書所在追跡調査、花押彙纂などについて統合データベースの前提となる分散・小規模データベースを作成した。
(2)立花家文書など大規模史料群の構造分析のための基礎調査、デジタル化対応史料調査方法開発のための検討を行った。
(3)『大日本古文書』『大日本古記録』、『中世法制史料集』、国史大系(平安時代法制史料)などの全文データ蓄積を進めた。『鎌倉遺文』、『大日本古文書』編年文書(奈良時代文書)の校正を行った。
5 国際的日本学研究との連携
(1)日本史グロサッリー
日本史グロッサリーDB作成を継続して行ない、同DBをシステム辞書とした応答型翻訳支援システムの実験公開を行った。第5回国際研究集会にあわせて欧米研究者を委員とするグロッサリー委員会を開催した。10月にプリンストン大・コロンビア大・イエール大・ハーヴァード大の日本学研究室で、グロッサリーDBのプレゼンテーションを実施した。
(2)英仏版古代史料解題辞典
JMPに協力する欧米日本学研究者の英仏語版日本古代史料解題辞典(Dictionary of Sources of Classical Japan:DSCJ)プロジェクト(仏・米・蘭・ベルギーの歴史・文学史・宗教史研究者が編集委員)と共同し、DSCJのオンライン公開システムを開発した。
6 東アジアを中心とした日本史料の調査研究と国際協同
(1)史料調査
韓国(国史編纂委員会)、ロシア(海軍文書館・歴史文書館)、コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所(Ofudaコレクション)、台湾(中央研究院)において、日本史料の調査を実施した。
(2)東アジア史料編纂機関の協同
1)第6回国際研究集会により、韓国の国史編纂委員会、中国の中国社会科学院近代史研究所等と、東アジア漢字史料の国際的利用環境の発展について意見交換を行い、東アジア史料編纂機関協議会籌備会の設置について合意した。2)韓国のソウル大学奎章閣、韓国学中央研究院蔵書閣と前近代史料についての学術交流について協議した。
7 研究成果の紹介
(1)第5回公開研究会、総合研究大学院大学「資源共有化に関する研究集会」(1月14日)等で成果発表した。
(2)研究成果報告書『前近代日本史料の構造と情報資源化の研究』(平成17年3月)を制作した。 Less

Report

(5 results)
  • 2004 Annual Research Report
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • 2000 Annual Research Report
  • Research Products

    (79 results)

All 2005 2004 Other

All Journal Article (17 results) Book (2 results) Publications (60 results)

  • [Journal Article] 前近代日本の史料遺産プロジェクトの研究活動と歴史情報研究2005

    • Author(s)
      石上 英一
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書『前近代日本史料の構造と情報資源化の研究』

      Pages: 569-584

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 奄美諸島編年史料綱文稿 12005

    • Author(s)
      石上 英一
    • Journal Title

      科学研究費研究成果報告書『前近代日本史料の構造と情報資源化の研究』

      Pages: 431-458

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西大寺と秋篠寺2005

    • Author(s)
      石上 英一
    • Journal Title

      西大寺古絵図の世界(東京大学出版会)

      Pages: 73-92

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 奄美諸島社会における慶長十八年知行目録2005

    • Author(s)
      石上 英一
    • Journal Title

      黎明館調査研究報告(鹿児島県歴史史料センター黎明館) 18

      Pages: 133-156

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 熊谷直実の出家と往生に関する史料について-『吾妻鏡』史料批判の一事例-2005

    • Author(s)
      林 譲
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要 15

      Pages: 33-54

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 18-19世紀転換期の日本の世界2005

    • Author(s)
      横山 伊徳
    • Journal Title

      講座日本史(東京大学出版会) 7

      Pages: 1-32

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中世公家の吉書2005

    • Author(s)
      遠藤 基郎
    • Journal Title

      中世の社会と史料(吉川弘文館)

      Pages: 144-194

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] ティツィングの日本史理解とその受容2005

    • Author(s)
      木村 直樹
    • Journal Title

      オランダ商館長の見た日本-ティツィング往復書簡集-(吉川弘文館)

      Pages: 485-506

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 歴史と素材2004

    • Author(s)
      石上 英一
    • Journal Title

      日本の時代史(吉川弘文館) 30

      Pages: 7-41

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「尊経閣文庫所蔵『釈日本紀』の書誌」附『釈日本紀』引用史料等索引2004

    • Author(s)
      石上 英一
    • Journal Title

      尊経閣善本影印集成(八木書店) 29

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本古代における交通・輸送と車2004

    • Author(s)
      加藤 友康
    • Journal Title

      古代交通研究 13

      Pages: 55-56

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 古代史料の特質2004

    • Author(s)
      加藤 友康
    • Journal Title

      日本史講座(東京大学出版会) 2

      Pages: 277-306

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 戦国-近世初期における大和宇智郡の国衆と村落2004

    • Author(s)
      久留島 典子
    • Journal Title

      寺院・検断・徳政-戦国時代の寺院史料を読む(山川出版社)

      Pages: 238-278

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中世前期の政治秩序2004

    • Author(s)
      近藤 成一
    • Journal Title

      日本史講座(東京大学出版会) 3

      Pages: 161-192

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 統一政権の登場と江戸幕府の成立2004

    • Author(s)
      山本 博文
    • Journal Title

      日本史講座(東京大学出版会) 5

      Pages: 71-100

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 院政の成立と王権2004

    • Author(s)
      遠藤 基郎
    • Journal Title

      日本史講座(東京大学出版会) 3

      Pages: 65-96

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中世法隆寺における検断権の所在をめぐって2004

    • Author(s)
      井上 聡
    • Journal Title

      寺院・検断・徳政-戦国時代の寺院史料を読む(山川出版社)

      Pages: 5-33

    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] オランダ商館長の見た日本-ティツィング往復書簡集-2005

    • Author(s)
      横山 伊徳
    • Total Pages
      506
    • Publisher
      吉川弘文館
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Book] 義経の登場2004

    • Author(s)
      保立 道久
    • Total Pages
      310
    • Publisher
      NHK出版
    • Related Report
      2004 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "前近代日本の史料遺産プロジェクトと前近代史料の情報化"前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002(前近代日本の史料遺産プロジェクト,東京大学史料編纂所). 34-51 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "正倉院文書の構造と情報化"前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集 2001-2002. 185-200 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "日本学データベースと史料編纂所データベース"前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集 2001-2002. (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "史料編纂所と前近代日本の史料遺産プロジェクト"前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集 2003. 40-51 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "正倉院文書における多様な様態と機能-裏面利用と継文-"正倉院文書研究(吉川弘文館). 9. 150-174 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "尊経閣文庫本『古語拾遣』の書誌"尊経閣善本影印集成(八木書店). 31. 3-49 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 保立 道久: "情報と記憶"アーカイヴズの科学 上(柏書房). 16-40 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤 友康: "『日本の古代国家』と平安期の国家・社会"歴史学研究. 782. 37-42 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 林 譲: "日本全土への遊行と賦算-捨聖と呼ばれた意味・時衆を引き連れた意味-"遊行の捨聖 一遍(吉川弘文館). 70-94 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 林 譲: "踊り念仏の開始と展開-一遍と時衆におけるその意義-"遊行の捨聖 一遍(吉川弘文館). 95-116 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 山本 博文: "島津家文書の構造と目録作成"前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集 2001-2002. 214-229 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場 章: "「歴史写真」における人物比定の新しいモデル"日本顔学会誌. 3巻1号. 89-97 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 井上 聡: "荘園絵図の情報化"前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集 2001-2002. 414-424 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 保立 道久: "黄金国家-東アジアと平安日本-"青木書店. 328 (2004)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "尊経閣文庫所蔵『日本書紀』の書誌"『尊経閣善本影印集成』、八木書店. 26. 3-46 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "尊経閣文庫所蔵『古事記』の書誌"『尊経閣善本影印集成』、八木書店. 30. 3-13 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Eiichi Ishigami: "The Study of Historical Sources and Research in Historical Information""Proceedings of the Sixth REKIHAKU International Symposium -New Developments in History and Culture Research using Information Technology", National Museum of Japanese History. 19-30 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "正倉院文書と書記文化(Les documents du Shosoin et la civilization de l'ecrit dans l'ancien Japon)"Colloque Franco-Japonais "La translation des cultures en Eurasie : traditions narratives et figuratives",Ecole Pratique des Hautes Etudes. (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Eiichi Ishigami: "Research on the Computerization of Sources for Premodern Japanese History"Le Cinquieme Colloque de la Societe Francaise des Etudes Japonaises", Societe Francaise des Etudes Japonaises. 116-119 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "前近代日本の史料遺産プロジェクトと前近代史料の情報化"『前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002』、前近代日本の史料遺産プロジェクト(東京大学史料編纂所). 2. 34-51 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "正倉院文書の構造と情報化"『前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002』、前近代日本の史料遺産プロジェクト(東京大学史料編纂所). 2. 185-200 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "日本学データベースと史料編纂所データベース"『前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002』、前近代日本の史料遺産プロジェクト(東京大学史料編纂所). 2. 339-356 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上 英一: "古代荘園図研究の成果"『前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002』、前近代日本の史料遺産プロジェクト(東京大学史料編纂所). 2. 425-433 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 保立 道久: "都市の葬送と生業"『中世都市鎌倉と死の世界』、高志書院. 140-163 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 保立 道久: "稲垣泰彦氏の土地所有論と戦後中世史学"人民の歴史学. 152. 12-19 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤 友康: "東京大学史料編纂所における史料蒐集と史料集の編纂"東亜細亜史料研究編纂機関国際学術会議予稿集『東アジア歴史編纂の伝統と各国の史料研究・編纂』(The Past and Present Historiographies of East Asia)、大韓民国・國史編纂委員會. 33-45,173-185,305-316 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 久留島 典子: "15〜17世紀の社会変動"『現代歴史学の成果と課題1980-2000』I、青木書店. 124-139 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 中川裕志, 森辰則, 湯本紘彰: "出現頻度と連接頻度に基づく専門用語抽出"自然言語処理. Vol.10,No.1. 27-45 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Shigekazu Kondo: "1247 as a Turnig Point for the Kamakura Shogunate""Turning Points in Japanese History", Japan Library, Curzon Press. 25-33 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 近藤成一: "日本中世権力論-王権と宗教権力"『現代歴史学の成果と課題1980-2000』II、青木書店. 67-84 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 横山 伊徳: "東京大学史料編纂所における特別推進研究「前近代日本の史料遺産プロジェクト」について"情報処理. Vol.43 No.9. 961-967 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山本 博文: "島津家文書の構造と目録作成"『前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002』、前近代日本の史料遺産プロジェクト(東京大学史料編纂所). 2. 214-229 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 山田 邦明: "古代・中世の江戸"『街道の日本史』20江戸、吉川弘文館. 31-55 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 保谷 徹: "東アジアにおける前近代日本関係史料の調査と収集"『2002年度東アジア近代史研究大会研究報告集』. 23-24 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場 章: "Digitizing of Japanese Historical Sources"Proceeding of International Conference on Information Thchnology & Applications. 145-160 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 遠藤 基郎: "平岡定海氏所蔵『東大寺別当次第』について"東京大学史料編纂所研究紀要. 13号. 201-214 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 井上 聡: "御家人と荘園公領制"『日本の時代史』8、吉川弘文館. 146-174 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Satoshi Inoue: "Degitizing of Shoen-ezu""Proceedings of the Sixth REKIHAKU International Symposium -New Developments in History and Culture Research using Information Technology", National Museum of Japanese History. 81-88 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 井上 聡: "荘園絵図の情報化"『前近代日本の史料遺産プロジェクト報告集2001-2002』、前近代日本の史料遺産プロジェクト(東京大学史料編纂所). 2. 414-424 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 加藤 友康(編著): "『日本の時代史』6・摂関政治"吉川弘文館. 338 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 近藤成一(編著): "『日本の時代史』9・モンゴルの襲来"吉川弘文館. 305 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "令義解"国史大系書目解題(吉川弘文館). 下巻. 539-572 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "『日本書紀』尊経閣文庫本の書誌"尊経閣善本影印集成(八木書店). 26巻. 2-46 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "前近代日本の史料遺産プロジェクトと前近代史料の情報化"前近代日本の史料遺産研究集会報告集. 2号. (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "正倉院文書の構造と情報化"前近代日本の史料遺産研究集会報告集. 2号. (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 近藤成一: "百錬抄"国史大系書目解題(吉川弘文館). 下巻. 305-330 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 近藤成一: "海を越えたある壮園絵図摸本について"地図と絵図の政治文化史棟京大学出版会). 431-448 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 横山伊徳: "歴史情報の共有化-その現状と課題"人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 14-16 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場章: "ディジタルアーカイヴからティジタルエキジビションへ"人文科学とコンピュータシンポジウム論文集. 17-24 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場章: "地図の書誌学"地図と絵図の政治文化史(東京大学出版会). 383-430 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 馬場章: "赤水図の書誌学"ゆずりは. 8号. 28-41 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 浅見雅一: "イエズス会日本関係史料の編纂について"東京大学史料編纂所研究紀要. 12号. 119-128 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 松澤克行: "十七世紀中後期における公家文化とその環境"史境. 43号. 1-20 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "琉球の奄美諸島支配の諸段階"歴史評論. 603号. 2-15 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 石上英一: "東京大学史料編纂所の外国史料の蒐集事業"大韓民国国史編纂委員会シンポジウム報告集『海外所在韓国史料の収集・移転』. 111-126 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 保立道久: "現代歴史学と『国民文化』-社会史・「平安文化」・東アジア"歴史学研究. 742号. 2-17 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 保立道久: "歴史情報と双方向ネットワーク"前近代日本の史料遺産研究集会報告集. 1号(6月刊行予定). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 横山伊徳: "歴史用語翻訳プロジェクトの構想"前近代日本の史料遺産研究集会報告集. 1号(6月刊行予定). (2001)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 浅見雅一: "キリシタン時代における偶像崇拝について"史学. 70巻1号. 1-35 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report
  • [Publications] 遠藤基郎: "荘園制収取の構造と変容"歴史学研究. 742号. 39-46 (2000)

    • Related Report
      2000 Annual Research Report

URL: 

Published: 2000-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi