• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カイコ分散型染色体におけるクロマチン動態のエピジェネティック制御

Research Project

Project/Area Number 12F02396
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Applied entomology
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

日下部 宜宏  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30253595)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LI Zhiqing  九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 外国人特別研究員
LI Zhiqing  九州大学, 農学研究院, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2014: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords分散型動原体染色体 / エピジェネティクス / 昆虫 / ヘテロクロマチン / カイコ / 分散型動原体 / クロマチン / エピジェテクス / ヒストン修飾 / 分散型染色体 / TAP
Outline of Annual Research Achievements

分散型動原体染色体のエピジェネティック制御機構を解明することを目的として、ヘテロクロマチン制御因子であるポリコーム複合体の解析を行った。その結果、カイコ分散型動原体染色体の修復に大きな役割を担っていること、その役割がヒストンユビキチン化酵素を介していることが示唆された。そこで、カイコヒストンバリアントのユビキチン化修飾がクロマチンに及ぼす影響を解した。その結果、カイコH2AXはDNA損傷に応答して脱ユビキチン化されるが、ポリコーム複合体遺伝子の欠損下ではDNA損傷がなくても脱ユビキチン化状態にあること、また、脱ユビキチン化状態のクロマチンは弛緩している可能性が示唆された。一方、カイコH2AZについては、DNA損傷に応答したユビキチン化制御は観察されていない。
同時に、ユビキチン化類似の修飾として知られる SUMO化についても解析を行った。カイコSUMO化に関わる6遺伝子、BmSmt3、BmUba2、BmAos1、BmUbc9、BmPias、BmUlp1を全て単離し、解析したところこれらの遺伝子は細胞周期特異的な転写制御を受けており、M期染色体上で特徴的な局在を示すことを明らかにした。即ち、間期においては各と中心体に局在しているが。M期中期の染色体ではDNAから解離し、後期染色体において再結合すること、また、spindle midbodyにも局在していることが示された。さらに、RNAi法を用いたSUMO化経路欠損細胞の解析により、SUMO化経路欠損は細胞周期のM期停止、紡錘糸形成不全を引き起こすことを明らかにした。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A conserved SUMOylation signaling for cell cycle control in a holocentric species Bombyx mori2014

    • Author(s)
      Zhiqing Li, Hiroaki Mon, Jian Xu, Li Zhu, Jae Man Lee, Takahiro Kusakabe
    • Journal Title

      Insect biochemistry and molecular biology

      Volume: 51 Pages: 71-79

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2014.05.008

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Amino Acid deprivation-induced expression of asparagine synthetase regulates the growth and survival of cultured silkworm cells2013

    • Author(s)
      Li, et al.
    • Journal Title

      Arch. Insect Biochem. Physiol.

      Volume: 83 Issue: 2 Pages: 57-68

    • DOI

      10.1002/arch.21091

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The role of SUMOylation signaling in cell cycle progression in silkworm2013

    • Author(s)
      李志清
    • Organizer
      ポスト昆虫ゲノム研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県・久米市
    • Year and Date
      2013-10-12
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Polycomb proteins-mediated modification of histones modulates chromatin structures during UV irradiation-induced DNA damage in silkworm2013

    • Author(s)
      李志清
    • Organizer
      日本蚕糸学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      沖縄県・久米市
    • Year and Date
      2013-10-08
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi