• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニッケル触媒を用いた含硫黄複素環化合物の新規合成法の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 12J00362
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井波 輔  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012 – 2014
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsニッケル / 環化付加反応 / アルキン / 付加反応 / イリジウム / エンィン / 二量化反応 / チオクロモン
Outline of Annual Research Achievements

本研究はニッケル触媒を用い、従来は報告例の少なかった遷移金属触媒による含硫黄複素環化合物の簡便な合成法を確立することを目的として行ってきた。最終年度である今年度は、これまでの2年間で得られた知見を基にして、これまでに報告例のなかった、硫黄を含むヘテロ芳香環の直接的な切断を伴った環化付加反応を2つ見いだした。一つ目は炭素2位にトリフルオロメチル基を有するベンゾチアゾールとアルキンの環化付加反応である。本反応の直接的な生成物は7員環のベンゾチアゼピンであるが、反応系を加熱することで硫黄の脱離が促進され、6員環であるキノリン環を得ることができる。本反応は形式的に硫黄原子とアルキンの置換反応と見なすことができ、非常に興味深い反応である。また、反応機構解明のために当量実験を行った結果、鍵中間体である酸化的付加体を得ることに成功し、その構造を単結晶X線構造解析によって同定することができた。これによって本反応が芳香環の直接的な切断を伴って進行していることを実験的に確認した。さらに。この反応で得られた知見を基にして、ベンゾチオフェンを基質として用いた場合にも同形式の反応が進行することを見いだした。ベンゾチオフェンを基質として用いた場合、7員環生成物であるベンゾチエピンを良好な収率で得ることができた。本反応では、2位の置換基として、一般的に電子供与性の置換基と見なされるメトキシ基や、電子求引性基として見なされるフルオロ基のどちらも用いることができることを明らかとした。これら二つの反応は、これまで全く報告例のなかった芳香環の直接的な切断を経る環化付加反応であり、得られる生成物が重要な構造を有しているだけでなく、学術的にも非常に興味深い反応である。

Research Progress Status

本研究課題は平成26年度が最終年度のため記入しない。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題は平成26年度が最終年度のため記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Nickel-catalyzed synthesis of tetrasubstituted vinyl sulfides from thiocarbamates and internal alkynes2015

    • Author(s)
      Tasuku Inami, Takuya Kurahashi, Seijiro Matsubara
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 51 Issue: 7 Pages: 1285-1288

    • DOI

      10.1039/c4cc09123j

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nickel-Catalyzed Reaction of Thioisatins and Alkynes : A Facile Synthesis of Thiochromones2014

    • Author(s)
      Tasuku Inami, Takuya Kurahashi, Seijiro Matsubara
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 16 Pages: 5660-5662

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nickel-catalyzed desulfurative reconstruction of aromatic compounds2014

    • Author(s)
      井波輔、倉橋拓也、松原誠二郎
    • Organizer
      第61回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2014-09-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] イリジウム触媒を用いるアルキンの位置・立体選択的な二量化反応2014

    • Author(s)
      井波輔
    • Organizer
      日本化学会第94春期年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      2014-03-29
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ホスフィンによって触媒・加速される無水チオフタル酸と共役ポリインによる縮合多環チオフェンの合成2013

    • Author(s)
      井波輔
    • Organizer
      日本化学会 第93春期年会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県)
    • Year and Date
      2013-03-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Phosphine Catalyzed Unique Transformation of Thioanhydrides and Polyynes to Polyoyclic Thiophene Derivatives2012

    • Author(s)
      井波輔
    • Organizer
      第12回国際有機化学京都会議(IKCOC 12)
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル(京都府)
    • Year and Date
      2012-11-15
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Nickel-catalyzed Decarbonylative Cycloddition with ThioiSatin : Acceleration of Decarbonylation by Sulfur Coordination2012

    • Author(s)
      井波輔
    • Organizer
      第59回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2012-09-15
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi