• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高次組織化されたd‐π共役系ハイブリッドシステムの設計

Research Project

Project/Area Number 12J00536
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionThe University of Tokushima (2013)
Osaka University (2012)

Principal Investigator

大村 聡  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 助教

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsπ共役系分子 / 不斉構造規制 / レドックス / 水素結合
Research Abstract

π共役系高分子ポリアニリンに不斉中心および水素結合能を有するアミノ酸部位を導入することで、分子内水素結合の形成に基づくπ共役系部位の不斉構造規制が期待できる。また、アミノ酸部位の導入位置を制御することにより、ポリアニリンの立体構造を変化させることができると考えられる。これらの考えに基づき、アミノ酸部位を導入したポリアニリンおよびオリゴアニリン誘導体を合成し、分光学的見地からの検討を行った。モノマー単位として側鎖にアミノ酸部位を導入したアニリン誘導体を設計合成し、重合反応によるポリマー化を試み、得られた生成物における不斉構造特性および分子量等の検討を行った。紫外可視吸収スペクトルならびに円偏光二色性分光分析の結果より、導入したアミノ酸部位に基づく不斉構造が誘起されていることを示唆する結果が観測されており、ポリマー化体においてもアミノ酸部位の導入による不斉構造の誘起が行えることを示すことができたと考えている。また、分子量分析による重合度の検討について、重合化体の溶解度が低いことに起因する難溶性固体の発生が多くみられていることから、導入するアミノ酸部位の末端を修飾することにより溶解性の向上を計り、高重合化体の分析を行うことができると考えている。現在、重合化体ならびにユニット単位分子を不斉配位子として利用した不斉反応へと研究を展開しており、レドックスメディエーター機能を備えた新たな不斉触媒としての応用が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Chiral Homobimetallic Palladium(II) Complexes Composed of Chirality-Organized Quinonediimines Bearing Amino Acid Moieties2013

    • Author(s)
      Satoshi D. Omura
    • Journal Title

      Journal of Inorganic and Organometallic Polymers and Materials

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 251-255

    • DOI

      10.1007/s10904-012-9733-5

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Facial Cyclometalated Iridium(III) Complexes Triggered by Tripodal Ligands2012

    • Author(s)
      Toshiyuki Moriuchi
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Volume: 41 Issue: 31 Pages: 9519-9525

    • DOI

      10.1039/c2dt12309f

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chirality Organization in Phenylenediamines Induced by a Nonpeptidic Reverse-Turn2012

    • Author(s)
      Toshiyuki Moriuchi
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 1 Issue: 1 Pages: 52-59

    • DOI

      10.1002/ajoc.201200022

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アミノ酸部位を有するポリアニリン誘導体の不斉構造特性2013

    • Author(s)
      大村聡
    • Organizer
      日本化学会第93回春季年会
    • Place of Presentation
      滋賀県、草津市
    • Year and Date
      2013-03-23
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] アミノ酸部位を有するポリアニリンユニツト分子の不斉構造とレドツクス特性2012

    • Author(s)
      大村聡
    • Organizer
      第6回有機π電子系シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛県、松山市
    • Year and Date
      2012-12-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Structures, Redox Properties and Complexation of Polyaniline-Unit Molecules Bearing Amino Acid Pendant Groups2012

    • Author(s)
      大村聡
    • Organizer
      6th International Symposium on Bioorganometallic Chemistry
    • Place of Presentation
      カナダ、トロント
    • Year and Date
      2012-06-10
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://pub2.db.tokushima-u.ac.jp/ERD/person/266234/profile-ja.htm1

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~hiraken/

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi