• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

可視光偏光観測による活動銀河核ジェットの加速・収束機構の解明

Research Project

Project/Area Number 12J01447
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Astronomy
Research InstitutionKyoto University
Research Fellow 笹田 真人  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥3,630,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsジェット / 活動銀河核 / 可視光 / 偏光 / 多波長 / 変動 / 変動タイムスケール
Outline of Annual Research Achievements

私が研究しているブレーザーは活動銀河核(AGN)の一種である。AGNの中にはジェットと呼ばれる相対論的なプラズマを噴出する天体もおり、このジェットを真正面に受けて観測している天体をブレーザーと呼ぶ。ブレーザーはジェットの相対論的効果によってジェットからの放射が卓越する。ブレーザーの大きな特徴に光度の変動が挙げられ、この変動はジェット内での放射領域の状態を表しており、光度変動からジェット構造を調べる。AGNは中心に太陽質量の10億倍にのぼる質量の巨大ブラックホールがあると考えられており、ブラックホールの直径は光の速さでも数時間かかる。この場合変動の時間スケールは原理的に最短でも数時間となるが、ブレーザーは分スケールの変動もしばしば見られる。これはジェットの相対論的効果によっていると考えられるが、この短時間変動の発生メカニズムについてはまだまだわかっていない。私はケプラー衛星によって取得された1分時間分解能で100日にわたる光度曲線データを用いてこの短時間変動のメカニズムについて調べた。光度曲線では短時間変動を195個検出することができ、これらをスタッキングし平均化した短時間変動の平均プロファイルを取得した。その結果、短時間変動の立ち上がりと立ち下がりの変動時間スケールは異なり、立ち上がりの方が早いことがわかった。これは実際にジェット内で高エネルギー粒子が粒子加速によって増加していることによって発生していると考えられる。これによってプラズマの塊同士が衝突し衝撃波を形成することによって粒子加速が発生し短時間変動現象が引き起こされていることが考えられる。これによりジェット内は非常に活動的であり、いたるところで衝撃波の発生による粒子加速が起こっていることを示唆する。この結果は名古屋で行われた国際シンポジウムで発表し、重要な結果として現在投稿論文にまとめている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report

Research Products

(18 results)

All 2015 2014 2013 2012

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Shot Analysis of Kepler Blazar W2R 1926+422015

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Journal Title

      2014 Fermi Symposium proceedings

      Volume: -

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Extremely High Polarization in the 2010 Outburst of Blazar 3C 454.32014

    • Author(s)
      Sasada, Mahito
    • Journal Title

      ApJ

      Volume: 784 Pages: 141-141

    • DOI
      10.1088/0004-637x/784/2/141
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Multi-Wavelength Photometric and Polarimetric Observations of the Outburst of 3C 454.3 in 2009 December2012

    • Author(s)
      Sasada, Mahito
    • Journal Title

      Publication of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ケプラーブレーザーW2R 1926+42のショット解析による短時間変動の研究2015

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      日本天文学会 2015年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] FRII型電波銀河Pictor Aのホットスポットにおける多波長偏光観測2015

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      IRSF勉強会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス 理学部B館4階 B4講義室(B428)
    • Year and Date
      2015-02-20 – 2015-02-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Shot Analysis of Kepler Blazar W2R 1926+422014

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Organizer
      Fifth International Fermi Symposium
    • Place of Presentation
      Higashiyama Campus, Nagoya University - Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2014-10-20 – 2014-10-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Optical Photopolarimetric Study of Blazar Outbursts2014

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Organizer
      East Asia To Italy: Nearly Global VLBI
    • Place of Presentation
      CNR Research Area, Bologna, Italy
    • Year and Date
      2014-10-13 – 2014-10-14
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ブレーザーの光度変動と降着円盤の関係性の調査2014

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      日本天文学会 2014年秋季年会
    • Place of Presentation
      山形大学 小白川キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Multi-Wavelength Polarizations of Western Hotspot of Pictor A2014

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Organizer
      Understanding Relativistic Jets by Polarimetry and Synergetic Study from Radio to TeV
    • Place of Presentation
      Hiroshima University, Higashi-Hiroshima
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] FRII型電波銀河Pictor Aのホットスポットにおける多波長偏光観測2014

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学(ICU)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 4-year multi-band optical photopolarimetric monitoring of 3C 454.32013

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Organizer
      Workshop "Relativistic jets in AGNs 2013"
    • Place of Presentation
      NAOJ, Mitaka, Tbkyo
    • Year and Date
      2013-11-22
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Multi-wavelength Polarization of Western Hot Spot of Pictor A2013

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      ALMA偏波観測研究会
    • Place of Presentation
      NAOJ, 三鷹
    • Year and Date
      2013-11-19
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 多バンド連続観測によるブレーザーの短時間変動研究2013

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      南極赤外線望遠鏡ワークショップ
    • Place of Presentation
      東北大学理学研究科天文学専攻
    • Year and Date
      2013-09-13
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] 4-year optical-infrared photometric and polarimetric behaviors of a gamma-ray blazar 3C 454.3.2013

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Organizer
      The innermost regions of relativistic jets and Their magnetic fields
    • Place of Presentation
      Granada, Spain
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ガンマ線で検出されたブレーザーの可視光変動研究2013

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] PictorAホットスポットの多波長偏光観測2013

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      ALMA workshop「ALMAで探るブラックホール高エネルギー現象」
    • Place of Presentation
      NAOJ, 三鷹
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] ブレーザーの可視偏光モニターによる変動タイムスケールの調査2013

    • Author(s)
      笹田真人
    • Organizer
      日本天文学会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Optical Photometric and Polarimetric Behaviors of Blazar Outbursts2012

    • Author(s)
      Mahito Sasada
    • Organizer
      FOURTH INTERNATIONAL FERMI SYMPOSIUM
    • Place of Presentation
      Monterey, California, USA
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi