• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

T2K実験におけるニュートリノ振動の測定と反ニュートリノ振動の研究

Research Project

Project/Area Number 12J01570
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鈴木 研人  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
KeywordsT2K / ニュートリノ振動
Research Abstract

T2K実験は、加速器によって得られたミューオンニュートリノを用いて、電子ニュートリノ出現事象による振動パラメータθ13の測定、そしてミューオンニュートリノ消失事象による振動パラメータθ23、及び混合状態の質量二乗差Δm^2_23の精密測定を行っている。炭素標的から280mに設置された前置検出器及び295㎞離れた大型水チェレンコフ検出器(Super-K)にてニュートリノ事象数をはかり、両者を比べる事で振動パラメータの測定を行う。2013年5月までに測定したデータを用い、同年にθ13がゼロである事を7.3σの統計的有意性で棄却した事を発表した。さらに、同データを用いて世界最高精度でθ23を測定し、今年2014年にその結果を発表した。ニュートリノ振動で現在残されている課題としては、1.)レプトンセクターでCP保存が破れているのか、2.)質量階層性、3.)θ23は最大混合(45度)なのか、という主にこの3点が挙げられる。これらの課題を解決するためにも、反ミューオンニュートリノを用いたニュートリノ振動の測定は大変重要であると考えられている。私はこの反ミューオンニュートリノの生成量を検証するためにCT (Current monitor)を用意し炭素標的下流118mに設置準備を行った。このモニターにより反ニュートリノと共に生成された反ミューオンの量を測定が出来る事が期待され、その結果として、反ニュートリノの生成を確認する事ができる。現在T2K実験で測定されている振動パラメータの不定性の原因としてニュートリノ反応モデルの不定性によるものが大きい。この不定性は反ニュートリノの測定においても大きな影響を与えると考えられている。私はCTのR&Dと平行して、前置検出器に近い位置に設置した主に鉄及び炭素で構成された検出器「INGRID」を用い、未だ測られていないエネルギー領域におけるニュートリノ反応断面積の測定を行った。この解析による結果、測定値は現在のニュートリノ反応モデルと矛盾しない事が分かった。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Observation of Electron Neutrino Appearance in a Muon Neutrino Beam2014

    • Author(s)
      T2Kコラボレーション
    • Journal Title

      Physics Review Letters

      Volume: 112 Issue: 6 Pages: 61802-61802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.112.061802

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of Neutrino Oscillation Parameters from Muon NeutrinoDisappearance with an Off-axis Beam2013

    • Author(s)
      T2Kコラボレーション
    • Journal Title

      Physics Review Letters

      Volume: 111 Issue: 21 Pages: 211803-211803

    • DOI

      10.1103/physrevlett.111.211803

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of the Inclusive NuMu Charged Current Cross Section on Carbon in the Near Detector of the T2K Experiment2013

    • Author(s)
      K. Abe, et al. (T2K Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 87 Issue: 9 Pages: 0920031-20

    • DOI

      10.1103/physrevd.87.092003

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] T2K neutrino flux prediction2013

    • Author(s)
      K. Abe, 他T2Kコラボレーション
    • Journal Title

      Physics Review D

      Volume: 87 Issue: 1 Pages: 12001-12034

    • DOI

      10.1103/physrevd.87.012001

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] First muon-neutrino disappearance study with an off-axis beam2011

    • Author(s)
      K.Abe, et al.(T2K Collaboration)
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 85 Issue: 3 Pages: 31103-31110

    • DOI

      10.1103/physrevd.85.031103

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] T2K実験ニュートリノモニターを用いたニュートリノ反応断面積の測定結果2014

    • Author(s)
      市川 温子(国際会議出席のため代わりに発表)
    • Organizer
      日本物理学会 2014 春季大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川)
    • Year and Date
      2014-03-29
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Status of Neutrino Cross Section Measurements in the T2K Experiment2014

    • Author(s)
      鈴木 研人
    • Organizer
      MoriondQCD 2014
    • Place of Presentation
      Hotel Planibel (La Thuile, Italy)
    • Year and Date
      2014-03-27
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] T2K実験ニュートリノモニターを用いたニュートリノ反応断面積の測定結果2013

    • Author(s)
      鈴木 研人
    • Organizer
      日本物理学会 2013 秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2013-09-22
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] T2K実験ニュートリノモニターINGRIDを用いたニュートリノ反応断面積の測定2013

    • Author(s)
      鈴木研人
    • Organizer
      日本物理学会2013年春季大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2013-03-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] T2K実験ニュートリノモニターINGRIDを用いたニュートリノ反応断面積の測定2012

    • Author(s)
      鈴木研人
    • Organizer
      日本物理学会2012年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-09-13
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Performance of Muon Monitor in T2K Experiment2012

    • Author(s)
      鈴木研人
    • Organizer
      The xxv International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino 2012)
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi