• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小胞体レドックスネットワークを中心とする小胞体品質管理機構の解析

Research Project

Project/Area Number 12J02049
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cell biology
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

新木 和孝  独立行政法人産業技術総合研究所, 創薬分子プロファイリング研究センター, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2012 – 2014-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords小胞体 / レドックス / プロテオミクス / 酸化還元酵素 / 品質管理機構
Research Abstract

Stable細胞を用いた小胞体レドックス因子の相互作用因子の同定、細胞内レドックス状態の定量化技術の構築を中心に実験を行った。
【Stable細胞を用いた小胞体レドックス因子の相互作用因子の同定】
小胞体レドックスネットワークの全貌解明のために、これまで小胞体レドックス因子と相互作用する因子の網羅的探索を続けてきた。具体的には、培養細胞HEK293T細胞に各小胞体レドックス因子(タグ付き)をstableに発現させた細胞株を樹立し、タグに対する免疫沈降を行い、その相互作用因子を質量分析計で同定している。野生型だけでなく、レドックス依存的な相互作用を検出するための変異体もstable化している。これらの変異体に関して40系統近くを作成し、相互作用因子の探索を進め、これらの相互作用因子の網羅的探索を行っている。質量分析計で計測される強度情報を利用し、個々の因子の結合力の定量性も勘案し、ネットワーク構造を抽出し、個々のレドックス因子の機能解明を試みた。
【内在性タンパク質のレドックス状態の検出・定量方法の確立と活用】
質量分析計を用いて、小胞体レドックス因子のレドックス状態の情報を網羅的に検出・定量する方法の確立を目指している。レドックス状態の違うシステイン残基に、異なる質量を持つラベル体を修飾させ、質量差によって生じる質量分析計での検出の違いから、そのレドックス(酸化・還元)状態を検出する。レドックス因子のシステインを含むペプチド断片の各レドックス状態のトランジション情報を取得し、その情報をもとに、現在細胞内のレドックス因子のレドックス状態を定量的に検出することを試みた。今後本手法を用い、小胞体レドックス維持機構の動態を具体的に把握する手法として確立する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Erol-α and PDIs constitute a hierarchical electron transfer network of endoplasmic reticulum oxidoreductases2013

    • Author(s)
      Kazutaka Araki, Shun-ichiro Iemura, Yukiko Kamiya, David Ron, Koichi Kato, Tohru Natsume, and Kazuhiro Nagata
    • Journal Title

      The Journal of Cell Biology

      Volume: 6 Issue: 6 Pages: 861-874

    • DOI

      10.1083/jcb.201303027

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic Regulation of Erolα and Peroxiredoxin 4 Localization in the Secretory Pathway2013

    • Author(s)
      Taichi Kakihana, Kazutaka Araki, Stefano Vavassori, Shun-ichiro Iemura, Margherita Cortini, Claudio Fagioli, Tohru Natsume, Roberto Sitia and Kazuhiro Nagata
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 288 Issue: 41 Pages: 2958629594-2958629594

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.467845

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小胞体レドックス酵素群の活性制御ネットワーク機構2013

    • Author(s)
      新木 和孝
    • Organizer
      第25回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム
    • Place of Presentation
      延暦寺会館(京都)
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Biochemical regulatory anatomy of endoplasmic reticulum oxidoreductases2013

    • Author(s)
      新木 和孝
    • Organizer
      HUPO 2013
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Proteomics-Based Interactome Analysis and Drug Discovery on Quality Control and Redox Regulatory Network in the ER2012

    • Author(s)
      Kazutaka Araki
    • Organizer
      International Drug Discovery Science and Technology 2012
    • Place of Presentation
      Nanjing, China(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-09
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 小胞体レドックス酵素群を支配する活性制御機構の解明2012

    • Author(s)
      新木和孝
    • Organizer
      第24回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム
    • Place of Presentation
      高遠(長野)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi