• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

質量顕微鏡を用いた肝臓内低分子代謝産物の網羅的可視化とバイオマーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 12J02399
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field General medical chemistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

宮村 憲央  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords肝再生 / 質量顕微鏡 / 可視化
Research Abstract

肝臓は、脊椎動物において最大重量を成す実質臓器であり脂質やエネルギー代謝の恒常性の維持を担っている。また、消化器から取り込まれた物質は、最初に肝臓へ到達するため栄養素のみならず有害物質による損傷を受けやすい。一方、数ある臓器の中でも肝臓は、再生能力の強い臓器としても知られ、有害物質などによる傷害時には肝細胞の同調的な増殖によって急速な修復が引き起こされる。しかし急性、慢性的な肝細胞の損傷は肝臓の再生に破綻をもたらし、ひいては肝硬変や肝癌などの肝疾患を発症する。現在、肝硬変、肝癌での死亡数は増加しており、肝疾患の治療やバイオマーカーの単離は社会的急務となっている。質量顕微鏡という「組織切片上で直接質量分析を行い、分子量が数万の低分子の組織内分布を網羅的に定量、可視化する技術」が開発されている。これまでこの解析技術をマウスの再生肝に適応することで、中性脂肪やリン脂質の構成が組織切片上で変化していることや特徴的な変化を示すリン脂質の単離、脂質代謝に分布勾配が存在していることを明らかとしている。そこで、質量顕微鏡を用いて、様々な病態モデルマウスの低分子代謝産物の変化を網羅的に定量、可視化し情報を収集する。さらに各疾患間での比較を行い、特徴的な変化を示す低分子代謝産物を同定することで肝疾患との関連を評価する。各種病態時における低分子代謝産物の評価を行うために病態マウスの作出を行なった。また新規の発がんモデルマウスや肝病態の初期病変模倣マウスを作出し興味深い表現型を得ることができた。これらマウスに対して、質量顕微鏡を用いて低分子代謝産物の変化を網羅的に定量、可視化する。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The PDZ-binding motif of Yes-associated protein is required for its co-activation of TEAD-mediated CTGF transcription and oncogenic cell transforming activity.2014

    • Author(s)
      Shimomura T, Miyamura N, H ata S, Miura R, Hirayama J, N ishina H
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communi cations

      Volume: 443 Issue: 3 Pages: 917-923

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.12.100

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 質量顕微鏡法を用いたマウス再生肝の解析2012

    • Author(s)
      宮村憲央、瀬藤光利、仁科博史
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 84 Pages: 680-684

    • NAID

      10031059065

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モデル生物を用いた肝発生および肝サイズ制御機構の解明2012

    • Author(s)
      宮村憲央、仁科博史
    • Journal Title

      肝胆膵

      Volume: 65 Pages: 21-28

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A novel mouse model of oncogene yap-dependent abnormal hepatocyte disappearance2013

    • Author(s)
      Norio Miyamura and Hiroshi Nishina
    • Organizer
      The Hippo Tumor Suppressor Network : From Organ Size Control to Stem Cells and Cancer (E2) Keystone Symposia
    • Place of Presentation
      Monterey, USA
    • Year and Date
      2013-05-22
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/dbio/index.html

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi