• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

N-アレニルニトロン鍵中間体を活用する新規触媒反応の開発

Research Project

Project/Area Number 12J03176
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Organic chemistry
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

張 冬  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords遷移金属触媒 / オキシム / 骨格転移 / ヘテロ環 / ケテンイミン / アジド / アミジン / 末端アルキン / 遷移金属 / オキシム / 骨格転位 / 骨格転位反応 / σ結合 / ヘテロ環化合物 / N-アレニルニトロン / 環化付加反応 / Hetero-Diels-Alder反応
Outline of Annual Research Achievements

π酸性遷移金属を触媒とする骨格転位反応は、他の反応系では切断困難とされる強固なσ結合の開裂を伴うことから、結合活性化反応として興味深い。さらに複雑な分子骨格を一段階で構築する有機合成化学的観点からも魅力的である。申請者は、O-プロパルギルオキシムが新たな合成素子として、全く過去に例がない骨格転位反応を起こすことを明らかにしている。また、当化合物の触媒的骨格転位反応に示唆されている高い反応性を有するN-アレニルニトロンが重要な鍵中間体であるという知見が得られた。申請者は、次なるステージとして、N-アレニルニトロン中間体を捕捉・活用し、O-プロパルギルオキシムの「合成素子」としての有用性の拡充並びに新規触媒反応開発により、高官能基化されたヘテロ環化合物を効率的に構築する有機合成手法を提供する。このような作業指針のもとに、多様なヘテロ環構築反応を見出した(Tetrahedron Lett.2014,55,1178-1182;Org.Chem.Front.2014,1,914-918)。これらの反応は、アルキンの遷移金属のπ配位と、引き続くオキシム窒素原子の求核攻撃によって得られるビニル金属中間体を経て進行する。
今回申請者は末端アルキンを有するO-プロパルギルオキシムとスルホンアジドを銅触媒存在下で反応させた場合、銅アセチリド中間体の発生を経てケテンイミン中間体を生じると予想した。更に、ケテンイミンに対するオキシム窒素原子の求核攻撃を経る新たな分子変換が進行すると考えた。このよしんうな作業仮説の下に、末端アルキンを有するO-プロパルギルオキシムとスルホンアジドとの銅触媒反応について検討した結果、多くの生理活性物質に含まれる基本骨格であるα、β-不飽和N-アシルアミジン化合物が良好な収率で得られることを見出した(Org.Lett.2014,16,5184-5187.)。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] N-Allenylnitrone Acts as 2-Azadiene in the Cu-Catalyzed Cascade Reaction of O-Propargylic Oximes with Azodicarboxylates2014

    • Author(s)
      中村 達、城 健、張 冬、寺田 眞浩
    • Journal Title

      Organic Chemistry Frontiers

      Volume: 1 Issue: 8 Pages: 914-918

    • DOI

      10.1039/c4qo00156g

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Copper-Catalyzed Cascade Transformation of O-Propargylic Oximes with Sulfonyl Azides to α,β-Unsaturated N-Acylamidines2014

    • Author(s)
      張 冬、中村 達、寺田 眞浩
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 16 Issue: 19 Pages: 5184-5187

    • DOI

      10.1021/ol502541w

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of 1,6-Dihydropyrimidines via Copper-Catalyzed Multistep Cascade Reactions between O-propargylic Aldoximes and Isocvanates2014

    • Author(s)
      中村達、小沼俊輝、張冬、寺田眞浩
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 55 Issue: 6 Pages: 1178-1182

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.12.105

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 銅触媒を用いたO-プロパルギルオキシムとスルホンアジドのα、β-不飽和N-アシルアミジンへのカスケード変換反応2014

    • Author(s)
      張 冬、中村 達、寺田 眞浩
    • Organizer
      第61回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2014-09-23 – 2014-09-25
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi