• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

物体を選択し、注意を向け、記憶することにおける前頭前野の役割

Research Project

Project/Area Number 12J03190
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Neurophysiology and muscle physiology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

松嶋 藻乃  北海道大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Declined (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords実行機能
Research Abstract

本研究では、前頭前野が実行機能に必要な、どのような情報を保持しているか調べるとともに、同部位の神経活動と行動との因果性を明らかにすることを試みた。
まず、複数の動く物体のうち1つだけを内的に追跡する課題(内的追跡課題)遂行中の前頭前野における単一ニューロン活動を記録したところ、約7割のニューロンは標的刺激の位置によって活動を変化させ多野に対し、約2割のニューロンは妨害刺激の位置によって活動を変化させた.さらに興味深いことに,標的刺激と色の違う第二の妨害刺激を同時に提示したところ,いずれのタイプのニューロンもこれに応答しなかった.このことから,これらのニューロンのもつ信号は,外見では見分けられない物体を内的に区別するために有用であり,一見して異なる物体を区別することには有用ではないと考えられる.
さらに、このようなニューロン活動が、物体選択に因果性を持つかを調べるため、内的追跡課題遂行中の前頭前野に電気刺激を行った.そうしたところ、視覚刺激の動き始めに電気刺激を与えた時にのみ、最終的に選択する視覚刺激の位置を変えることができた.
これらの成果によって、前頭前野による空間的注意のトップダウン制御として、妨害刺激をモニターするための神経機構があることを世界で初めて見出すとともに、自由意思による視覚対象物の選択を微小電気刺激によって人為的に操作できることを示した。これらの知見は、前頭連合野の新たな機能を明らにし、現在の注意理論の一部に再考を迫るものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

前頭前野によって担われるトップダウン制御信号として、今までの先行研究では直接その存在が証明できなかったものを、明示的に証明できたこと。また、それらの成果を踏まえ、さらに発展させるために、次のプロジェクトにも着手できているため。

Strategy for Future Research Activity

順調に進行できているため、動物の健康等に配慮しつつ、着実に研究を進める。

Report

(1 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Retrospective and prospective information coding by different neurons in the prefrontal cortex.2013

    • Author(s)
      Matsushima A and Tanaka M
    • Journal Title

      Neuro Report

      Volume: 24 Issue: 2 Pages: 73-78

    • DOI

      10.1097/wnr.0b013e32835c8d66

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manipulation of object choice by electrical microstimulation in macaque frontal eye fields2013

    • Author(s)
      Matsushima A and Tanaka M
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: published online Issue: 6 Pages: 1493-1501

    • DOI

      10.1093/cercor/bht009

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neuronal correlates of multiple top-down signals during covert tracking of moving objects in macaque prefrontal cortex.2012

    • Author(s)
      Matsushima A and Tanaka M
    • Journal Title

      Journal of Cognitive Neuroscience

      Volume: 24 Issue: 10 Pages: 2043-2056

    • DOI

      10.1162/jocn_a_00265

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Neuronal correlates of working memory for multiple locations. (複数の場所を記憶するための神経機構)2012

    • Author(s)
      Matsushima A. and Tanaka M
    • Organizer
      日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2012-09-18
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 記憶すべき複数位置の相対位置により異なる二つの符号化2012

    • Author(s)
      松嶋 藻乃, 田中 真樹
    • Organizer
      日本生理学会 北海道地方会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      2012-09-01
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 複数の刺激位置を記憶するための神経機構2012

    • Author(s)
      松嶋 藻乃, 田中 真樹
    • Organizer
      包括型脳科学推進支援ネットワーク 夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2012-07-26
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] 空間的注意 (脳科学辞典、オンライン辞典)2012

    • Author(s)
      松嶋 藻乃, 田中 真樹
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      理化学研究所脳科学総合研究センター
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi