• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

現実的核力に基づいた超新星爆発シミュレーションのための核物質状態方程式の作成

Research Project

Project/Area Number 12J03275
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

富樫 甫  早稲田大学, 理工学研究科, 特別研究員PD

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords核物質 / 状態方程式 / 変分法 / 中性子星 / 超新星爆発 / 多体変分計算 / クラスター変分法
Research Abstract

現実的核力(AV18+UIX)から出発した多体変分計算によって作成した一様核物質状態方程式(EOS)を、ニュートリノ輻射輸送を考慮した重力崩壊型超新星爆発(SN)シミュレーションに適用した。シミュレーションでは、太陽質量の15倍の星のコアを初期モデルとして、球対称を仮定した一般相対論的輻射流体計算を行った。そして、シミュレーションから得られた高密度コアの熱力学量を、現在広く用いられているSN-EOSであるShen EOSの場合と比較することで、本研究で作成した変分法による一様核物質EOSの性質を調べた。シミュレーションの結果、ニュートリノ放出によるエネルギー損失のため、SNの爆発現象は生じなかった。これは、Shen EOSを始めとした従来の現象論的模型に基づくSN-EOSによる球対称輻射流体計算と同様の結果である。ただし、本研究で作成したEOSは、Shen EOSよりも軟らかい傾向を示し、SN爆発に有利であることがわかった。さらに、2つのEOSの対称エネルギーの違いによって、本研究で作成したEOSによる星の中心部分は、Shen EOSの場合よりも中性子過剰となった。
次に今年度の研究では、温度、密度、陽子混在度の組でおよそ2700万ポイントの一様核物質の自由エネルギーデータテーブルを完備し、それを用いたThomas-Fermi計算によって、変分法によって作成した一様核物質EOSと自己無矛盾な非一様核物質EOSの作成に取り組んだ。Thomas-Fermi計算によって得られた有限温度核物質の相図は、Shen EOSの場合と似たような傾向を示した。また、典型的な温度、陽子混在度、密度において現れる原子核の質量数と陽子数は、Shen EOSの場合よりも大きくなることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

非一様核物質に対するThomas-Fermi計算では、複数のパラメターによって自由エネルギーを最小化する必要があり、このパラメターの決定に当初の予測以上の時間がかかっている。また、パラメターのわずかな変化によって、低温領域における非一様核物質の自由エネルギーが不自然な挙動を示しており、本研究の達成度は研究計画よりもやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

非一様核物質EOSが幅広い密度、温度、陽子混在度に対して滑らかな熱力学量のデータテーブルになるように、数値計算精度を向上させる。特に低温領城においては、現在得られている非一様核物質EOSテーブルの熱力学量に不自然な振舞いが見られるため、その改善に取り組み、非一様核物質EOSテーブルを完成させる。EOSテーブル完成後は、重力崩壊型超新星爆発を始めとした様々な高温高密度天体現象の数値シミュレーションに、作成したEOSテーブルを適用する。そして、得られた結果を従来の現象論的模型に基づくEOSを用いた場合と比較し、核物質EOSが高エネルギー天体現象に与える影響を明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Application of the nuclear equation of state obtained by the variational method to core-collapse supernovae2014

    • Author(s)
      H. Togashi, M. Takano, K. Sumiyoshi and K. Nakazato
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2014 Issue: 2 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1093/ptep/ptu020

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New Nuclear Equation of State for Core-Collapse Supernovae with the Variational Method2014

    • Author(s)
      H. Togashi, S. Yamamuro, K. Nakazato, M. Takano, H. Suzuki and K. Sumiyoshi
    • Journal Title

      EPJ Web of Conferences

      Volume: 66 Pages: 07026-07026

    • DOI

      10.1051/epjconf/20146607026

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Variational study for the equation of state of asymmetric nuclear matter at finite temperatures2013

    • Author(s)
      H. Togashi, M. Takano
    • Journal Title

      Nuclear Physics A

      Volume: 902 Pages: 53-73

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2013.02.014

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラスター変分法による有限温度核物質状態方程式とニュートリノを考慮した重力崩壊型超新星爆発シミュレーション2014

    • Author(s)
      富樫甫、竹原裕太、山室早智子、中里健一郎、鷹野正利、鈴木英之、住吉光介
    • Organizer
      日本物理学会第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-03-29
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Nuclear equation of state with the variational method and its application to supernova simulations2013

    • Author(s)
      H. Togashi, M. Takano, K. Sumiyoshi and K. Nakazato
    • Organizer
      Hadron Nuclear Physics 2013
    • Place of Presentation
      Zhangjiajie, China
    • Year and Date
      2013-07-21
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] クラスター変分法による超新星爆発計算用核物質状態方程式2013

    • Author(s)
      富樫甫, 山室早智子, 中里健一郎, 鷹野正利, 鈴木英之, 住吉光介
    • Organizer
      日本物理学会第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県)
    • Year and Date
      2013-03-26
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] New Nuclear Equation of State for Core-Collapse Supernovae with the Variational Method2013

    • Author(s)
      H. Togashi, S. Yamamuro, K. Nakazato, M. Takano, H. Suzuki and K. Sumiyoshi
    • Organizer
      International Nuclear Physics Conference 2013 (INPC2013)
    • Place of Presentation
      Firenze, Italy
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] Variational Study of a Nuclear Equation of State for Core-Collapse Supernovae2012

    • Author(s)
      H. Togashi. H. Kanzawa, M. Takano, S. Yamamuro, K. Nakazato, H. Suzuki, K. Sumiyoshi, H. Matsufuru
    • Organizer
      Quarks to Universe in Computational Science
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      2012-12-14
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://wpo02.sci.waseda.ac.jp/AAA03.php?item_lad=5320120656&item_study=a

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://wpo02.sci.waseda.ac.jp/AAA03.php?item_lab=5320120656&item_study=a

    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi