Research Project
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
本研究は「味覚・嗅覚融合バイオセンサシステム」の実現を目指し,「辛味センサ」「対ダメージ臭高感度匂いセンサ」の開発によりセンサシステムに使用する客観情報を拡張しつつ,並行して行う「センサ情報統合解析手法」の開発との統合に繋げていく.現有のセンサを用いて行ったセンサ情報統合解析手法開発の先行実験において,現有のセンサにおける大小様々な問題が見つかり,まずは特に問題が深刻であった「甘味センサ」の改良・開発を喫緊の課題として取り組むこととした.前年までに,判明した問題点をもとに甘味センサの改良・開発方針を「現行甘味センサ改良」「高感度甘味料用センサ開発」と定めた.この二方針による本年度の成果として,現行甘味センサの応答原理の一部として「膜組成中にベンゼン環は必要ではない」「膜組成中にカルボキシル基が含まれる必要がある」「洗浄液に塩基性溶液を用いる必要がある」の三つを明らかにし,論文に纏めた.また,高感度甘味料用センサとして,溶液中電荷の正負毎にセンサ開発を継続して行い,対象物質に対して高い応答を示し,かつ一定の選択性を持つセンサの開発に成功した.開発したセンサを用いて,市販飲料の測定や医薬品の苦味マスキングを想定した苦味物質とのマトリックス効果の測定を行い,選択性・応答性についての検証を進めた.
26年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2015 2014 2013 2012
All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 11 results, Acknowledgement Compliant: 3 results, Open Access: 3 results) Presentation (21 results)
IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines
Volume: 135 Issue: 2 Pages: 51-56
10.1541/ieejsmas.135.51
130004849059
Sensors and Materials
Volume: 27
電子情報通信学会技術研究報告
Volume: IMQ2014 Pages: 153-158
Sensor Letters
Volume: 12 Issue: 6 Pages: 1172-1176
10.1166/sl.2014.3182
IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials
Volume: 134 Issue: 8 Pages: 472-477
10.1541/ieejfms.134.472
130004677806
Sensors and Actuators B
Volume: 201 Pages: 329-335
10.1016/j.snb.2014.04.087
Sensors
Volume: 14 Issue: 4 Pages: 7359-7373
10.3390/s140407359
Volume: 14 Issue: 9 Pages: 16274-16286
10.3390/s140916274
日本味と匂学会誌
Volume: 21 Pages: 395-398
Volume: 179 Pages: 276-281
10.1016/j.snb.2012.09.014
〓urnal of Innovation in Electronics and Communicati
Volume: 2 Pages: 1-6
Volume: 19 Pages: 421-424