• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

in vivo image-guided 新規治療標的の検索と同定

Research Project

Project/Area Number 12J04973
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

口丸 高弘  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2012 – 2014
Project Status Declined (Fiscal Year 2012)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsがん微小環境 / 生体発光イメージング / 低酸素環境 / 炎症環境 / シグナルクロストーク / 腫瘍モデルマウス / 環境標的治療
Research Abstract

がん組織は、がん細胞だけでなく、間質細胞、免疫細胞、血管、細胞外基質などにより構成され、特徴的な微小環境を形成する。近年の研究から、腫瘍内のがん細胞の悪性化には、がん細胞をとりまく環境由来の要因が強く関わっている事が報告されており、がん微小環境の動的な変化を理解することができれば新たな治療戦略の確立につながる。そこで、腫瘍モデルマウスにおける腫瘍成長過程において、低酸素環境や炎症環境によって活性化される生体分子シグナルを非侵襲的にリアルタイムモニタリングするために、複数の発光イメージングレポーター遺伝子を導入した癌細胞の樹立をおこなった。
高い転移能を有するヒト前立腺がん細胞、ヒト乳がん細胞、マウス骨肉腫細胞などに、低酸素、炎症性サイトカインなどの癌悪性化因子に応答するルシフェラーゼレポーター遺伝子を安定導入した。導入したレポーター遺伝子は、プロモーターやベクター骨格を独自に最適化したものを用いた。それぞれの悪性化因子に応答するレポーターには、基質の異なるルシフェラーゼを用いる事で、同時に複数のシグナル活性をモニタリングできることを確認した。また、低酸素と炎症性サイトカインの供刺激下の細胞におけるレポーター応答性を測定することで、低酸素応答シグナルと炎症シグナルとの間には、細胞種特有のシグナルクロストークが存在していることが明らかになった。さらに、樹立した細胞株をヌードマウスに皮下移植し、腫瘍成長過程における低酸素シグナルと炎症シグナルの推移をモニタリングした。その結果、腫瘍成長過程において、両シグナルが特徴的に活性化・不活性化されることを確認した。この結果は腫瘍内微小環境の特性が腫瘍成長過程において動的に変化していることを示唆する重要な結果であり、新たながん治療戦略の確立に向けて有用な知見となることが考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に計画していた、レポーター遺伝子を導入したがん細胞株の樹立は予定通り完了した。また、in vivoにおける細胞の評価と供に、in vivoにおけるレポーター遺伝子の評価についても、順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、樹立したがん細胞株をマウスに移植し、生体光イメージングによって、特異的な微小環境の変化点(クリティカルポイント)の探索を進める。腫瘍マウスモデルを用いたin vivoイメージングの実験は、時間と労力を要するため、積極的な情報収集をおこない、実験の効率化をはかる必要がある。

Report

(1 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] A hypoxia-inducible factor (HIF)-3a splicing variant, HIF・3a4 impairs angiogenesis in hypervascular malignant meningiomas with epigenetically silenced HIF-3α42013

    • Author(s)
      Ando H, Natsume A, Iwami K, Ohka F, Kuchimaru T, Kizaka-Kondoh S, Ito K
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: (in press) Issue: 1 Pages: 139-144

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.02.044

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of the physicochemical properties of fluorescence dyes for obtaining target-specific in vivo images by membrane-permeable macromolecular imaging probes2013

    • Author(s)
      Kuchimaru T, Kadonosono T, Corona C, Dwight SJ, McDougall M, Takahashi S, Mori T, Okahata Y, Kizaka-Kondoh S
    • Journal Title

      J Pharmacol Tech Drug Res

      Volume: 2:3 Issue: 1 Pages: 1-7

    • DOI

      10.7243/2050-120x-2-2

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo imaging of brain ischemia using an oxygen-dependent degradative fusion prote in probe2012

    • Author(s)
      Fujita Y, Kuchimaru T、Kadonosono T, Tanaka S, Hase Y, Tomimoto H, Hiraoka M, Kizaka-Kondoh S, Ihara M, Takahashi R
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Issue: 10 Pages: e48051-e48051

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0048051

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and biological activity of furylindazoles as hypoxia inducible factor (HIF)-1α inhibitors2012

    • Author(s)
      Takeuchi A, Hori M, Sato S, Ban HS, Kuchimaru T, Kizaka-Kondoh S, Nakamura H
    • Journal Title

      Med Chem Commun

      Volume: 3 Pages: 1451-1461

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MT1-MMP plays a critical role in henatopoiesis by regulating HIF-mediated chemo-/cytokine gene transcription within niche cells.2012

    • Author(s)
      Chiemi Nishida, Kaori Kusubata, Yoshihiko Tashiro, Ismael Gritli, Aki Sato, Makiko Ohki-Koizumi, Yohei Morita, Makoto Nagano, Takeharu Sakamoto, Naohiko Koshikawa, Takahiro Kuchimaru, Shinae Kizaka-Kondoh, Motoharu Seiki, Hiromitsu Nakauchi, Beate Heissig, and Koichi Hattori.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 119 Issue: 23 Pages: 5404-5416

    • DOI

      10.1182/blood-2011-11-390849

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腫瘍HIFのイメージング2012

    • Author(s)
      口丸高弘、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Journal Title

      血管医学

      Volume: 12 Pages: 31-38

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] BRETを用いた融合タンパク質プローブによる腫瘍内HIF活性領域の生体光イメージング2012

    • Author(s)
      須加智也、 口丸高弘、 廣田圭佑、 山口鉄郎、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第10回がんとハイポキシア研究会
    • Place of Presentation
      横浜開港記念会館
    • Year and Date
      2012-12-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 低酸素骨髄環境においてRANKLによる骨吸収は骨肉腫細胞LM8の造骨性骨転移を促進する2012

    • Author(s)
      星野卓哉、 口丸高弘、 相川友弥、 保田尚孝、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第10回がんとハイポキシア研究会
    • Place of Presentation
      横浜開港記念会館
    • Year and Date
      2012-12-07
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 低酸素骨髄環境においてRANKLによって誘導される骨吸収は骨肉種細胞の造骨性骨転移を促進する2012

    • Author(s)
      口丸高弘、 星野卓哉、 相川友弥、 安田尚孝、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第15回癌と骨病変研究会
    • Place of Presentation
      千代田放送会館
    • Year and Date
      2012-11-02
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 高い標的特異性を実現するBRETを用いた融合タンパク質イメージングプローブの開発2012

    • Author(s)
      口丸高弘、 廣田圭佑、 須加智也、 山口鉄郎、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第7回IVISユーザー会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(招待講演)
    • Year and Date
      2012-10-05
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] HIF活性化がん細胞in vivoイメージングのためのBRET融合タンパク質の開発2012

    • Author(s)
      廣田圭佑、 口丸高弘、 須加智也、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌
    • Year and Date
      2012-09-21
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] RANKL投与は低酸素骨髄微小環境におけるマウス骨肉腫細胞LM8の骨転移コロニー形成を促進する2012

    • Author(s)
      星野卓哉、 口丸高弘、 相川友弥、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌
    • Year and Date
      2012-09-21
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] マルチレポーターシステムを用いたHIFとNF-kBシグナルクロストークのin vivoイメージング2012

    • Author(s)
      石川龍太郎、 口丸高弘、 相川友弥、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第72回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌
    • Year and Date
      2012-09-19
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Fusion protein-based BRET probes for highly specific in vivo imaging of HlF-active tumor cells2012

    • Author(s)
      T. Kuchimaru、K. Hirota, T. Suka, T. Kadonosono, S. Kizaka-Kondoh
    • Organizer
      World Molecular Imaging Conference 2012
    • Place of Presentation
      The Convention Center Dublin
    • Year and Date
      2012-09-06
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 可溶性RANKLによる骨転移促進モデルの構築とインビボイメージング評価2012

    • Author(s)
      相川友弥、 口丸高弘、 星野卓也、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第16回日本がん分子標的学会学術集会
    • Place of Presentation
      西日本総合展示場AIM3F
    • Year and Date
      2012-06-28
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] In vivo imaging of HIF-active cells in tumors with a protein-based BRET probe2012

    • Author(s)
      T. Kuchimaru, K. Hirota, T. Suka, T. Kadonosono, S. Kizaka-Kondoh
    • Organizer
      33^<rd> Naito Conference-Oxygen Biology : Hypoxia, Oxidative Stress and Diseases
    • Place of Presentation
      シャトレーゼガトーキングダム札幌
    • Year and Date
      2012-06-27
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] 腫瘍内HIF活性イメージングのためのBRET融合タンパク質プローブの開発2012

    • Author(s)
      口丸高弘、 廣田圭佑、 須加智也、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Organizer
      第7回日本分子イメージング学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      アクトシティ浜松コングレスセンター
    • Year and Date
      2012-05-25
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Book] ドラッグデリバリーシステムの新展開II-核酸医薬・抗体医薬・ワクチン医療を支えるDDS技術-(監修 : 永井恒司・岡田弘晃)2012

    • Author(s)
      口丸高弘、 門之園哲哉、 近藤科江
    • Publisher
      膜透過性タンパク質を用いた低酸素誘導因子HIF関連疾患イメージング
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi