• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

銅触媒を用いたC-Hアミノ化反応を基盤とする新規複素環骨格構築法の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 12J06069
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

時水 勇輔  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2012 – 2014
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2014: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsイナミド / アルキン / 金カルベノイド / インドリン / 金触媒 / ピロール / 転位 / 複素環骨格 / アジド / インドール / 含窒素複素環骨格 / C-Hアミノ化 / アミジン / 銅 / 超原子化ヨウ素 / Communesin / 金
Outline of Annual Research Achievements

本究員はこれまで銅触媒を用いたC-Hアミノ化反応を検討してきたが、その過程においてイナミドを温和な条件で合成する手法を見出しており、イナミドを用いた新規複素環骨格構築反応の開発研究を実施している。本研究員は昨年度、ドイツのHeidelberg大学に渡航し、金触媒化学をリードするA.S.K. Hashmi教授の下で研究を行った。その期間中にHashmi教授らにより見出されたgem-gold錯体が、炭素環骨格のみならず複素環骨格の効率的構築反応の触媒としても使用できることを明らかとしている。帰国後更なる検討を重ねることで、今年度になって金触媒によるN-プロパルギルイナミドの連続環化反応を用いた縮環ピロール合成法を開発するに至った。本反応は、イナミドのβ位炭素上において求核反応が進行している点に加え、中間体として金ビニリデンを経由することで、通常不活性なsp^3炭素上のC-H結合も反応に用いられる点で魅力的であると考えられる。
また本特別研究員はこれまでの研究にて得られたアルキンの反応性に関する知見を踏まえ、アルキンを用いた新規反応の開発に取り組んだ。オルト位にアルキニル基を有するN, N-二置換アニリンの環化反応は、インドールの形成によりアニリン窒素上の置換基がインドールの3位に転位することが知られている。本研究員は、転位する置換基としてプロパルギル基を採用すれば高い反応性を有するアレンが生成し、その後さらに環化反応が進行するのではないかと期待した。検討の結果、分子内に求核部位を有するN-プロパルギルアニリンに対し金触媒を作用させると、アレンの生成を経由する連続環化反応が期待通りに進行し、目的の縮環インドリンが高収率で得られた。本反応は、三環が同時構築されることで、一次元的な部分構造(アルキン)から一挙に三次構造を構築できる点で興味深いと考えられる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Dual Gold Catalysis : A Novel Synthesis of Bicyclic and Tricyclic Pyrroles from N-Propargyl Ynamides2015

    • Author(s)
      Yusuke Tokimizu
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 17 Pages: 604-607

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of (Azido) ynamides : An Efficient Strategy for the Construction of Indoloquinolines2014

    • Author(s)
      Yusuke Tokimizu
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 16 Pages: 3138-3141

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wurster's Blue-type Cation Radicals Framed in a 5, 10-Dihydrobenzo[a]indolo[2, 3-c]carbazole (BIC) Skeleton : Dual Electrochromism with Drastic Changes in UV-Vis-NIR and Fluorescence2014

    • Author(s)
      Yusuke Tokimizu
    • Journal Title

      Chem. Asian J.

      Volume: 9 Issue: 7 Pages: 1841-1846

    • DOI

      10.1002/asia.201402394

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual Gold Catalysis : Synthesis of Polycyclic Compounds via C-H Insertion of Gold Vinylidenes2014

    • Author(s)
      Yusuke Tokimizu
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 20 Issue: 49 Pages: 16331-16336

    • DOI

      10.1002/chem.201404987

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Acetylides in Dual Gold Catalysis : A Mechanistic Investigation of the Selectivity Difference in the Naphthalene Synthesis from Diynes2014

    • Author(s)
      Yusuke Tokimizu
    • Journal Title

      Chem Cat Chem

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 199-204

    • DOI

      10.1002/cctc.201300820

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 5,10-Dihydrobenzo [a] indolo [2,3-c] carbazole : A Highly Fluorescent Disk-shaped Electron Donor Exhibiting Dual UVvisNIR and Fluorescence Spectral Changes upon Electrolysis2013

    • Author(s)
      Yusuke Tokimizu
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 42 Issue: 9 Pages: 1001-1003

    • DOI

      10.1246/cl.130388

    • NAID

      10031194320

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金触媒によるアジドイナミドの連続環化反応を用いたインドロキノリン骨格の一挙構築2014

    • Author(s)
      時水勇輔
    • Organizer
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-11-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Gold-Catalyzed Cascade Cyclization of (Azido) ynamides : an Efficient Strategy for the Construction of Indoloquinolines2014

    • Author(s)
      時水勇輔
    • Organizer
      8th Asian-European Symposium on Metal-Mediated Efficient Organic Synthesis
    • Place of Presentation
      Ilica Hotel (トルコ・チェシュメ)
    • Year and Date
      2014-09-08
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 金触媒によるアジドイナミドの連続環化反応を用いたインドロキノリン骨格の一挙構築2014

    • Author(s)
      時水勇輔
    • Organizer
      第12回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      日本薬学会長井記念ホール(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2014-05-23
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizo/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizo/

    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi