• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

擬β-ターン構造を用いたチオウレア触媒の反応機構解析および新規触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 12J06505
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Chemical pharmacy
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

東 巧  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2013: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2012: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords有機触媒 / 反応機構 / マンニッヒ反応 / マイケル付加 / ボロン酸 / 反応機構解析 / 不斉Mannich反応
Research Abstract

触媒-基質複合体モデルを用いて(チオ)尿素触媒による不斉マンニッヒ反応の機構解析を行った。触媒-基質複合体のX線結晶構造を得ることに成功し、触媒と基質の水素結合ネットワーグの詳細な構造を明らかとした。また、X線結晶構造をもとにした計算化学による反応機構解析を行い、詳細な不斉マンニッヒ反応の機構を明らかとした。今回得られた反応機構に関する知見は新規触媒を設計する上で非常に差用であるといえる。
また今年度はボロン酸触媒によるα, β不飽和カルボン酸に対する不斉分子内マイケル付加反応の開発にも取り組んだ。α, β不飽和カルボン酸に対する不斉分子内マイケル付加反応はそのカルボン酸の反応性の低さからこれまで報告例がない。当初の予定では上記の研究で得られた知見をもとにチオウレア-ボロン酸複合型触媒による不斉反応を計画していたが、その足がかりとして、まずはボロン酸触媒によるラセミ反応の開発に取り組んだ。その結果、分子内にアミノ基を持つボロン酸が分子内アザ、及びオキサてイケル付加反応に対して触媒活性を持つことを明らかとした。次に不斉反応のためにチオウレア-ボロン酸複合型触媒の研究に取り組んだが合成が困難iであったため、いったんその合成を保留した。我々は次にチオウレア-ボロン酸共触媒系での不斉反応の開発に着手した。種々検討の結果、キラルなアミノチオウレアとアキラルなアリールボロン酸を共触媒として用いることにより高収率工エナンチオ選択的な分子内不斉マイケル付加反応を開発することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前半部分の反応機構解析については論文にまとめて化学雑誌に投稿することができた。また後半部分のα, β不飽和カルボン酸に対する不斉分子内マイケル付加反応の開発については当初とは方法論が変わってしまったものの、別の発想に切り替えることにより目的は達成している。

Strategy for Future Research Activity

今回、共触媒系でのα, β不飽和カルボン酸に対する不斉マイケル付加反応を開発できたが、分子間反応への展開などの課題が挙げられる。その課題を解決するためには当初の計画であったチオウレア―ボロン酸複合型触媒の開発が重要であると考えている。また、どのようなリンカーが二つの触媒部位をつなげるのに適切かを明らかにしていくことで、現在詳細が分かっていない反応機構についても検討していきたい。

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Characterization of Binary-Complex Models of Ureas and 1,3-Dicarbonyl Compounds : Deeper Insights into Reaction Mechanisms Using Snag-Shot Structural Analysis2014

    • Author(s)
      Takumi Azuma Yusuke Kobayashi, Ken Sakata, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh. Yoshiji Takemoto.
    • Journal Title

      Journal of Organic chemistry

      Volume: 79 Issue: 4 Pages: 1805-1817

    • DOI

      10.1021/jo4028775

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アリールボロン酸と水素結合供与触媒によるα, β-不飽和カルボン酸への不斉マイケル付加2013

    • Author(s)
      東巧、村田晃洋、小林祐輔、竹本佳司
    • Organizer
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市)
    • Year and Date
      2013-10-24
    • Related Report
      2013 Annual Research Report
  • [Presentation] アミノウレア触媒-基質複合体モデルを用いたMannich反応の機構解析2013

    • Author(s)
      東巧、小林祐輔、竹本佳司
    • Organizer
      日本薬学会第133年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      2013-03-29
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis of Aminourea-Substrate Complex Models and Mechanistic Study2012

    • Author(s)
      東巧、小林祐輔、竹本佳司
    • Organizer
      Japan-USA Organocatalytic Symposium
    • Place of Presentation
      プリンスホテルワイキキ(米国ハワイ州)
    • Year and Date
      2012-12-17
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] β-ターンミミックを用いたアミノウレア触媒反応の機構解析2012

    • Author(s)
      東巧、小林祐輔、竹本佳司
    • Organizer
      第38回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2012-11-06
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ボロン酸触媒によるα,β-不飽和カルボン酸への分子内アザマイケル付加2012

    • Author(s)
      東巧、村田晃洋、小林祐輔、竹本佳司
    • Organizer
      第62回日本薬学会近畿支部大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-10-12
    • Related Report
      2012 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi