• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナス科植物ペチュニアにおける自家不和合性の分子機構解明

Research Project

Project/Area Number 12J08924
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Applied biochemistry
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

塚原 麻伊  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2012 – 2013
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2013: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2012: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsナス科植物 / 自家不和合性 / ユビキチン化 / SCF複合体 / Cullin-l / ペチュニア / Cullin-1 / STEM-トモグラフィー
Research Abstract

本研究では、ナス科植物ペチュニアにおける自家不和合性の分子機構解明を目指す。当研究室では、ナス科植物の自家不和合性を、雌ずい因子S-RNaseの細胞毒性と花粉因子群SLFsの解毒作用との関係で説明する分子モデルを提唱している。このモデルで未解明な点が、SLFsによるS-RNaseの解毒機構である.
花粉因子SLFsがSCF (skp1-Cullin-1 (CUL-1)-F-box)複合体を形成するのか、その構成分子は何なのかを明らかにするために、複合体足場タンパク質のCUL-1を標的とした. 昨年度は、CUL-1の機能解析として、N末端部位(1-422)の過剰発現植物体およびCUL-1 RNAi発現抑制植物体を作出したが、十分な過剰発現体や発現抑制体を得ることはできなかった。そこで、本年度はさらに多くの形質転換体の作出を進め、それらの中から有効な発現変化を示す株の選抜を行った。
S-RNaseは特定の非自己SLFsによって特異的にユビキチン化されると予測されるが、実験的な証明は得られていない。昨年度は、花柱を伸長中の花粉管内のS-RNaseのユビキチン化を解析しようと試みたが、ユビキチン化S-RNaseを検出することはできなかった。原因として、ユビキチン化S-RNaseの存在量が非常に少ない上に、修飾後反応が即座に行われる可能性が考えられた。そこで、本年度は花粉から精製したSCF複合体を用いて、in vitroユビキチン化アッセイを行い、特定の非自己S-RNaseのユビキチン化を検出することができた。今後は、ユビキチン化されるリジン残基の同定やユビキチン鎖の結合様式を明らかにしていく必要がある。

Strategy for Future Research Activity

(抄録なし)

Report

(2 results)
  • 2013 Annual Research Report
  • 2012 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Phosphoproteome Analysis of Formalin-Fixed and Paraffin- Embedded Tissue Sections Mounted on Microscope Slides2013

    • Author(s)
      Masaki Wakabayashi, Hiroki Yoshihara, Takeshi Masuda, Mai Tsukahara, Naoyuki Sugiyama, and Yasushi Ishihama
    • Journal Title

      Journal of Proteome research

      Volume: 13 Issue: 2 Pages: 915-924

    • DOI

      10.1021/pr400960r

    • Related Report
      2013 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular mechanism for S-RNase-based self incompatibility in Petunia2013

    • Author(s)
      Mai Tsukahara, Tetsuyuki Entani, Ken-ichi Kubo, Koji Murase, Megumi Iwano, and Seiji Takayama
    • Organizer
      奈良先端未裏開拓コロキウムSignaling and Coordination in Plant Development
    • Place of Presentation
      奈良県生駒市高山町 奈良先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2013-11-29
    • Related Report
      2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-04-25   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi