• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抄物の原典参照データベースの構築-『韻府群玉』と『玉塵抄』を例として-

Research Project

Project/Area Number 13018243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionAoyama Gakuin Women's Junior College

Principal Investigator

出雲 朝子  青山学院女子短期大学, 国文学科, 教授 (60084208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊島 正之  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (10180192)
Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords抄物 / 玉塵抄 / 韻府群玉 / 惟高妙安 / XML / 原典参照 / データ形式 / 木構造 / 原典 / 双方向リンク
Research Abstract

本研究は,抄物(しょうもの)とその被注原典との対照のために,本文データベースをXMLで構築することを目的とした。
具体的には,日本中世屈指の抄物である惟高妙安の『玉塵抄』の被注文献『韻府群玉』の小見出しと,過年度の研究で入力済の『玉塵抄』加注部分との相互参照関係(リンク)をXMLの構造・リンク情報として表現することを試み,『玉塵抄』本文と連係させた注釈・被注釈データベースの表現形式を検討した。
上記の目的のため,『韻府群玉』の入手し得た諸本写真を対校し,『玉塵抄』が注釈対象としている「平声」部分を中心として,小見出し(熟語・成句)部分をマークして当該部分のテキストデータを作成し,それを構造的にマークアップして,玉塵抄の被注釈データベース表現とした。
この原典との対照過程で,抄物が,その言語に原典からの影響が色濃く現われる現象を見出し,原典参照が注釈表現に与えた影響の問題として考察した結果を報告書に詳述した。
又、上記のデータベース表現の検討の過程で,XMLの完全木構造の階層構造・リンク方式に本質的な問題点を認め,それを構造の問題とボキャブラリの問題の二つの角度から検討して,XMLによる文献学的データ表現の問題として,報告書に詳述した。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 出雲朝子: "文語体抄物における主格助詞「が」-抄物文の近代語的性格-"国語と国文学. 79巻11号. 96-106 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 豊島正之: "キリシタン文献の漢字整理について"国語と国文学. 79巻11号. 47-59 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi