Project/Area Number |
13019102
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Humanities and Social Sciences
|
Research Institution | Kochi Women's University |
Principal Investigator |
橋尾 直和 高知女子大学, 文化学部, 助教授 (00244400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅野 光興 高知県歴史民俗資料館, 主任学芸員
坂本 正夫 高知県歴史民俗資料館, 館長
五百蔵 高浩 高知女子大学, 文化学部, 助教授 (00254607)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2002
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2002)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 限界集落 / 音響分析 / テンス・アスペクト / 可能表現 / とりたて詞 / 民具方言呼称 / 言語・民俗 / 高知県 / 音響的特徴 / ピッチ領域 / 進行相・結果相 / 能力可能・状況可能 / 可能助動詞「サル」 |
Research Abstract |
本研究の成果は、研究報告書『消滅に瀕した高知県限界集落の言語・民俗II』に掲載している。 「高知県梼原町における音声の特徴-高知市方言との比較から-」においては、梼原町方言音声と高知市方言音声を音響分析により比較分析した。梼原町方言・高知市方言の両方言においてガ行-ダ行音の語頭で前鼻音が観察された。 「高知県梼原町文丸のテンス・アスペクト」においては、文丸方言のテンス・アスペクトを体系的に記述している。前号掲載の物部村岡ノ内方言との相違点も述べている。 「高知県梼原町方言の可能表現-中村市方言との比較-」においては、梼原町方言と中村市方言の体系的比較とともに、可能助動詞「サル」の用法について考察している。 「高知県梼原町方言のとりたて詞-「ばかり」を中心に-」においては、とりたて詞の方言形「バー」の意味・用法を中心に記述している。 「高知県梼原町の生活語-茶や谷の民具方言呼称と習俗-」においては、茶や谷の民具のデジタル写真を掲載し、その方言呼称のカタカナ表記とIPA表記を施し、用法と習俗について解説している。 「高知県限界集落の民話」においては、土佐民話の会主宰の市原麟一郎氏による民話音声をCD-ROMに収録し、本文にカタカナ表記で著した。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)