• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

教師教育における衛星放送教材を活用した大学間連携の遠隔授業の開発

Research Project

Project/Area Number 13020215
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

加藤 直樹  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (30252117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村瀬 康一郎  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (80150027)
松下 文夫  香川大学, 教育学部, 教授 (40229472)
中馬 悟朗  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30115414)
後藤 忠彦  岐阜女子大学, 文化情報研究センター, 教授 (30021306)
Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2001: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords遠隔教育 / 教育方法 / テレビ会議システム / 情報通信ネットワーク
Research Abstract

情報通信ネットワークを活用した大学における遠隔教育が実施され,個々の大学のみ取り組みから,複数大学が連携した遠隔教育への展開が試行されはじめている。この連携形態を教材開発から受講会場の設置,履修体制にわたり開発・試行し,受講者が任意の講義を選択履修するための体制をe-University Systemとして検討した。
(1)衛星放送教材の共同開発とこれを活用した教育方法の開発 各大学での講義に衛星放送を教材として位置付け,共通の説明や専門講師による解説等を教材として活用し,教材をもとに討論を構成するなどの効果的な講義方法モデルを開発した。
(2)衛星放送教材とテレビ会議の併用による遠隔授業の開発 遠隔教室間または大学間をテレビ会議で接続し,複数の講師によるティームティーチングの手法や遠隔教室間の討議・意見交流を位置付けた遠隔授業方法を開発した。
(3)衛星放送教材とインターネット等の双方向メディアを併用した在宅を主とする教育方法の検討 共通の説明・解説等を衛星放送により視聴し,インターネヅト等を用いて質問,討議,課題提出を行う教育方法を検討した。
(4)学習者等による大学講義の選択履修によるe-University Systemの検討 衛星放送教材を活用した各大学の講義は並行して実施され,受講者等が科目ごとに履修する大学を選択可能となる。この大学選択履修のための支援体制をe-University Systemとして検討した。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 加藤 直樹: "大学間の連携によるe-University Systemの検討"日本教育情報学会年会論文集. 17. 138-139 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 谷口 知司: "遠隔教育システムを用いた複数大学院授業の選択履修の課題"日本教育情報学会年会論文集. 17. 136-137 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi