• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

経済・経営分野におけるネットワーク型ゲーミングシミュレーション教育環境の構築

Research Project

Project/Area Number 13020223
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松井 啓之  京都大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (90272682)

Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsゲーミングシミュレーション / 教育工学 / ネットワーク / 社会的ジレンマ / 意思決定 / U-Mart / 仮想市場
Research Abstract

本研究では、基礎教育で利用可能な教育ゲームについて、教室で行うために必要となる教材および学習のための支援サーバ、ネットワーク上で実際にゲームが行えるゲームサーバを整備し、ゲーミングシミュレーションが教育で利用可能な環境を構築した。
具体的には、杜会において、不法投棄するフリーライダーの影響とその監視コストのジレンマを理解する「廃棄物ゲーム」および経済システムにおける多主体の取引交渉を抽象化し、その仕組みを理解させる「スペースゲーム」をゲームサーバ上に実装した。ただし、オンラインでのグループ内のコミュニケーションは想定していないので、「スペースゲーム」は、1クライアントが1主体として、主体が複数メンバーで構成されていた場合でもチーム内のコミュニケーションはオフラインで行うという制約がある。また、インターネット上に株価指数の仮想市場を構成することにより、複雑な価格変動を行う金融市場の市場取引を模擬的に体験することができ、テクニカル分析やファンダメンタル分析など、株式投資の基本的手法と高度な意思決定の場を提供する「仮想市場(U-Mart)サーバー」に関しては、別途U-Mart研究会で開発し、配布しているサーバとクライアントを利用している。
本研究で取り上げた教育用ゲームの多くは、コンピュータなど利用せずに教室で行うことが可能であるので、支援サーバーには、個人と集団の意思決定の差異を得点によって評価できる「NASAゲーム」を加え、実際にゲームを行う際に必要となる各種配布用資料、ゲームの手引き、マニュアルに加え、ゲームを行う立場であるファシリテーター用のマニュアル、実際に行われたゲームの記録などの関連資料などを提供している。
なお、今回開発したゲーミングシミュレーション環境は、http://www.gs.econ.kyoto-u.ac.jp/にて、一般に公開する予定である。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] H.Matsui, I.Ono, H.Sato, H.Kita, T.Terano, H.Deguchi, Y.Shiozawa: "Learning Economic Principles from the Bottom by both Human and Software Agents-Outline of U-Mart Project-"CASOS 2001 International Conference. 97-99 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] H.Matsui, H.Deguchi, T.Terano, Y.Shiozawa: "Strategies of Treading Agents and behavior of the Market in an Open-Type Artificial Markat-Outline of the U-Mart Project"On the Edge of the Millennium : a New Fonudation for Gaming Simulation. 104-105 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 松井啓之, 佐藤浩, 小野功, 喜多一, 出口弘, 寺野隆雄, 谷口和久, 塩沢由典: "U-Martを用いたゲーミングシミュレーション"日本シミュレーション&ゲーミング学会 第13回全国大会研究発表論文抄録集. 189-192 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 谷口和久, 松井啓之, 出口弘, 五十嵐寧史: "教育ツールとしてのU-Mart:経済学教育での活用事例"進化経済学論文集 第6集. (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi