• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学習能を高める内因性物質の探索

Research Project

Project/Area Number 13024246
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加藤 伸郎  京都大学, 医学研究科, 助教授 (10152729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西尾 健資  京都大学, 医学研究科, 助手 (70303790)
Project Period (FY) 2001 – 2002
Project Status Completed (Fiscal Year 2002)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2002: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2001: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords神経再生 / 再生医学 / 再生医療 / グリア / シナプス可塑性 / カルシウムイオン
Research Abstract

脊髄を主たるターゲットとして、中枢神経系の再生に促進的に作用するような未知の物質であって、幼弱動物の脳に含まれているものの同定を試みてきた。いままで、(i)胎児脳組織をそのまま移植片として利用すると、損傷脊髄の修復が促されること、(ii)胎児脳エクストラクトを脊髄断端に投与すると、再生例が著増すること、(iii)胎児脳エクストラクトのひとつの分画に、in vitroでシナプス可塑性と関連性のある細胞内カルシウム動態を変容させる効果のあること、を確かめている。本年は、特に脊髄伝導路の軸索再生に促進的作用をもつ分子を単離することに注力してきた。脊髄再生を成功に導くような因子はいくつかあるが、そのうちのひとつは、グリア細胞が脊髄切断後に死滅することなく、軸索再生をあたかも助けるかのように軸索伸長方向に配向するようになることであるのが明らかとなってきた。これに依拠して、胎児脳エクストラクトの中から軸索再生に促進的作用をもつ分子を単離するためのアッセイシステムとして、培養グリア細胞膜上にある種のチャンネル系分子が発現することを指標として採用して、胎児脳エクストラクトを細分画化していくことに取り組んできた。さらに、コラーゲンIVにグリアの配向を一定方向に揃える潜在力があるかどうかに検討を加えた。実験の結果、コラーゲンIVはグリア配向の整列化の原因となるというよりも、むしろグリアが他の因子によってうまく整列して脊髄再生が成功裏に完了した時、その結果として産生されてくるにすぎないことがわかった。

Report

(2 results)
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Yamamoto et al.: "A distinct form of calcium release downregulates membrane excitability in neocortical pyramidal cells"Nueroscience. 109. 665-676 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto et al.: "Emergence of a functional coupling between inositol-1,4,5-trisphosphate receptors and calcium channels in developing neocortical neurons"Nueroscience. 109. 677-685 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshimura et al.: "Age-dependent occurrence of synchronized population oscillation of excitatory synaptic potentials in the visual cortex"Developmental Brain Research. 136. 63-68 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto et al.: "A distinct from of calcium release downregulates memberane excitability in neocortical Pyramidal cells"Neuroscience. (in press).

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto et al.: "Emergence of a functional coupling between inositol-1,4,5-tris phosphate receptors and calcium channels in developing neocortical neurons"Neuroscience. (in press).

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi