Project/Area Number |
13027210
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
森 千里 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (90174375)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長田 久夫 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (30233505)
外山 芳郎 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (70009637)
小宮山 正敏 (小宮山 政敏) 環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター, 講師 (70175339)
深田 秀樹 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (00359598)
原 寿郎 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (40150445)
足達 哲也 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (60345014)
高田 秀重 東京農工大学, 農学部, 助教授 (70187970)
磯野 協一 千葉大学, 遺伝子実験施設, 助手 (90323435)
|
Project Period (FY) |
2001 – 2003
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2003)
|
Budget Amount *help |
¥50,000,000 (Direct Cost: ¥50,000,000)
Fiscal Year 2003: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥9,100,000)
Fiscal Year 2002: ¥14,600,000 (Direct Cost: ¥14,600,000)
Fiscal Year 2001: ¥26,300,000 (Direct Cost: ¥26,300,000)
|
Keywords | 内分泌撹乱物質 / ダイオキシン / 植物エストロゲン / ヒト臍帯 / 精子形成 / バイオマーカー / DNAメチル化 / リスクコミュニケーション / 遺伝子発現 / DNAマイクロアレイ / 遺伝子 / 環境 / 生体機能利用 / 発生分化 / マイクロアレイ / 内分泌攪乱物質 / 胎児曝露 |
Research Abstract |
新生児の臍帯血に含まれる植物エストロゲンについて検討した結果、genisteinとdaidzeinがほとんどの胎児から検出され、母親より濃度が高く、equolは約半数から検出され母親の方が高濃度であること、またcoumestrolは検出限界以下であることが判明した。エピジェネティック解析からのリスク評価を目指し、DNAメチル化状態を網羅的に解析できるRLGS法を用いて、マウス新生仔期ジエチルスチルベストロール(DES)曝露の影響を調べたところ、精巣上体や子宮におけるDNAメチル化状態が長期的、濃度依存的、かつ臓器特異的パターンで変化することが判明した。メチル化が変化する遺伝子のいくつかについてクローニングを行った。これら化学物質曝露によるメチル化の変化は、過去の曝露履歴を表すマーカーになると考えられた。エストラジオール、ビスフェノールA、フルタミド等へのマウス新生仔期曝露により、精子頭部に奇形の生じることが明らかになり、作用メカニズムとしてセルトリ細胞・精子細胞間の特殊接合装置への影響が判明した。また、複数の化学物質への複合曝露の場合、低濃度域における影響が増強される現象を見出した。ヒト臍帯血、母体血、乳児血、成人血の単核球におけるそれぞれの基礎的遺伝子発現および3MCを用いた誘導による発現の比較により、単核球の種類によりその特徴的な違いが明らかになった。母親での曝露量や蓄積量を減らすことで胎児の複合曝露を減ずることが可能であると判明したため、母親の曝露状況改善のための環境教育やリスクコミュニケーションの活用と、体内蓄積量の削減方法の開発を行った。
|