• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内分泌撹乱物質によるリスク評価

Research Project

Project/Area Number 13027243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森澤 眞輔  京都大学, 工学研究科, 教授 (50026340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 亜紀  京都大学, 工学研究科, 助手 (10335200)
Project Period (FY) 2001 – 2003
Project Status Completed (Fiscal Year 2003)
Budget Amount *help
¥23,200,000 (Direct Cost: ¥23,200,000)
Fiscal Year 2003: ¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥8,200,000 (Direct Cost: ¥8,200,000)
Fiscal Year 2001: ¥10,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000)
Keywords内分泌攪乱物質 / リスク評価 / 評価枠組み / ビスフェノールA / PBPKモデル / マウス投与実験 / 撞差の外挿 / 曝露評価 / 種差の外挿 / DDT / DDE / Bisphenol-A
Research Abstract

内分泌攪乱物質によるヒトへの悪影響の用量-反応関係が科学的に確認されない現状において、その影響を定量的に評価するための枠組みを、化学物質による発癌リスクを評価する枠組みを援用して構成した。
最終的な評価対象物質であるビスフェノール-A(BPA)の放射性標識化合物を妊娠日齢の異なるICRマウスに投与し、その体内分布ならびに胎児への移行・蓄積を把握するための基礎実験を実施し、マウスPBPKモデルを構築するための基礎データを収集した。BPAは胎盤を経由して速やかに胎児に移行すること、BPAのグルクロン酸包合体への代謝速度は、母胎中に比べて胎児中では小さく、BPAは胎児中に蓄積する傾向があること、胎児中の臓器・組織では特に生殖器・脳への蓄積割合が母胎中に比べて相対的に大きいこと、腸肝循環の効果が無視できないこと等を確認した。また、妊娠日齢15日目を境に臓器・組織/血液分配係数に変化が見られることを確認し、良好なマウスBPA-PBPKモデルを得た。さらに、生理学的パラメータや生化学的パラメータをヒトに変換し、ヒトBPA-PBPKモデルを得た。
BPAの平均的な日本人に対する経口曝露量が1日3回の食事を介して摂取されるとして、構築したヒトBPA-PBPKモデルにより母体および胎児中のBPA濃度を推定した。推定結果は臨床データに比較して2〜3オーダー程度の過小評価になった。臨床的に把握された血液中BPA濃度を用いてヒト小脳細胞やセルトリ細胞の生存率低下を推定した。
BPAの曝露により発現が促進・抑制される遺伝子を特定し、その用量反応特性を確認する計画研究の他班の成果を得て、ヒトとマウスに共通して誘発される遺伝子の発現量変化をバイオマーカーとして利用する可能性について検討した。

Report

(3 results)
  • 2003 Annual Research Report
  • 2002 Annual Research Report
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All Other

All Publications (14 results)

  • [Publications] 颯田尚哉, 森澤眞輔, 米田 稔, 中山亜紀: "マレーシアにおけるガソリン無鉛化政策が健康リスク低減に及ぼす効果のPBPKモデルによる評価"土木学会論文集. No.734/VII-27. 23-31 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] A.Nakayama, T.Kikuchi, S.Morisawa: "The Estimation of Radiation Equivalent Dose for a Benzene Metabolite"Proceedings of Comprehensive Seminar on Construction and Creation of Sustainable Society based on the Zero Discharge Concept. R84-R87 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中山亜紀, 菊池卓郎, 森澤眞輔: "放射線当量を用いたベンゼン代謝生成物誘発染色体異常のリスク評価"日本リスク研究学会研究発表会講演論文集. 第16巻. 283-287 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中山亜紀, 森澤眞輔, 他3名: "一般廃棄物焼却残渣の免疫毒性評価"環境衛生工学研究. 第17巻3号. 292-294 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 中山亜紀, 森澤眞輔 他2名: "都市環境中即時型アレルギー関連物質の探索"環境衛生工学研究. 第17巻3号. 295-300 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] 森澤眞輔(分担執筆): "アプローチ環境ホルモン、その基礎と水環境における最前線"技報堂出版. 278 (2003)

    • Related Report
      2003 Annual Research Report
  • [Publications] S.Morisawa, A.Kato, M.Yoneda, Y.Shimada: "The Dynamic Performances of DDTs in the Environment and Their Exposure to Japanese : A Historical Perspective after the Ban"Journal of Risk Analysis. Vol.22,No.2. 245-263 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Masahiro Morikawa, Aki Nakayama, Shinsuke Morisawa et al.: "Dynamic Performance of Bisphenol-A in Pregnant Mouse and Physiologically-Based Pharmacokinetic Model Development, Environmental Toxicity Evaluation and Risk management"Environmental Toxicity Evaluation and Risk management. Vol.1. 60-74 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] Shinsuke Morisawa, Yuko Kawamoto, Aki Nakayama, Minoru Yoneda: "Development of the New Framework for Evaluation of Human Health Risks due to the Endocrine Disrupting Chemicals in an Environment"Environmental Toxicity Evaluation and Risk management. Vol.1. 83-90 (2003)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 森澤眞輔, 川本裕子, 中山亜紀, 米田 稔: "内分泌攪乱物質によるヒト健康リスクの評価枠組みについて"日本リスク研究学会研究発表会講演論文集. 第15巻. 95-101 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 佐竹星爾, 川本裕子, 森澤眞輔: "食品経路によるビスフェノールAの曝露量について"環境技術研究協会年次大会研究発表会要旨集. 第2巻. 243-248 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] 森澤眞輔他: "環境ホルモンの最前線"有斐閣選書. 252 (2002)

    • Related Report
      2002 Annual Research Report
  • [Publications] S.Morisawa, A.Kato, M.Yoneda, Y.Shimada: "The Dynamic Performances of DDTs in the Environment and Their Exposure to Japanese : A Historical Perspective after the Ban"Journal of Risk Analysis. Vol.22(in press). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 佐竹星爾, 川本裕子, 森澤眞輔: "水系路による内分泌攪乱物質の曝露評価"環境技術研究協会研究発表会要旨集. 第2巻(発表予定). (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi