Budget Amount *help |
¥135,100,000 (Direct Cost: ¥135,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥26,300,000 (Direct Cost: ¥26,300,000)
Fiscal Year 2004: ¥26,300,000 (Direct Cost: ¥26,300,000)
Fiscal Year 2003: ¥27,000,000 (Direct Cost: ¥27,000,000)
Fiscal Year 2002: ¥27,000,000 (Direct Cost: ¥27,000,000)
Fiscal Year 2001: ¥28,500,000 (Direct Cost: ¥28,500,000)
|
Research Abstract |
エフェクターT細胞による臓器特異的な局所免疫応答においては、B7補助シグナル経路が正および負に免疫応答を調節していることを多くのマウス疾患モデルを用いた検討から明らかにしてきた.本年は、PD-1:B7-H1抑制経路に加え、BTLA,B7-H3,B7-H4経路の機能について検討を行なった.また、エフェクターT細胞と制御性T細胞のそれぞれに対する補助刺激分子の関わりという視点からも解析を進めた.炎症時に局所組織細胞に誘導されるB7-H1の機能を明らかにするために、角化細胞特異的にB7-H1を発現させたトランスジェニックマウスを作成した.ハプテン抗原を用いた接触性過敏反応において、早期応答と遅延型応答にB7-H1が異なって関与していることを示す結果を得た.また、B7-H3およびB7-H4の機能解析において、in vivoおよびin vitroにおける抗体を用いた分子機能解析結果は、これらのシグナル経路がB7-H1/B7-DCと同様に免疫応答を正または負に複雑に制御する可能性を示した.この複雑な機構の理由のひとつとして、制御性T細胞の関与が示唆された.Co-stimulatorであるCD28とGITR、Co-inhibitorであるPD-1とBTLAは、conventionalなCD25^-CD4^+エフェクターT細胞に対してのみならず、CD25^-CD4^+制御性T細胞に対しても増殖および機能調節Co-signal分子として働くこと、in vivoにおいては組織樹状細胞あるいは組織細胞と制御性T細胞間相互作用において調節されていることが示唆された.
|