• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アサガオゲノムの解析

Research Project

Project/Area Number 13202050
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

仁田坂 英二  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (60222189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 滋  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (30012777)
Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥5,500,000 (Direct Cost: ¥5,500,000)
Fiscal Year 2001: ¥5,500,000 (Direct Cost: ¥5,500,000)
Keywordsアサガオ / トランスポゾン / Tpn / Ipomoea / 連鎖地図
Research Abstract

1)突然変異系統の解析の他に、新規可視突然変異を誘発する目的で、野生型系統に化学突然変異原処理を行い300株栽培、採種した。形質のスクリーニングは来年度以降行う。
2)STD法をによって、突然変異体の葉や花が細くなる立田(maple)遺伝子のクローニングを試みた。強い対立遺伝子である柳突然変異体で特異的なDNA断片が得られ、対応するゲノム領域とcDNAを単離解析している。相同性を利用した遺伝子クローニングに関しては、帯化変異体の候補遺伝子として、シロイヌナズナのfasciata変異の原因遺伝子を用いて、InFAS2,InMSI1-A, InMSI1-Bを得た。突然変異体と野生型の転写産物の比較をこれらの相同遺伝子について行ったところ、野生型と差がみられなかった。分裂組織が巨大化する新規突然変異、吹詰(fukuitsume ; fu)は、シロイヌナズナのCLV経路に関わる変異と相同な変異だと考え、アサガオからInCLV1-A, B, InCLV1LP1,InCLV2を単離できた。突然変異体と野生型の転写産物および塩基配列の比較をこれらの相同遺伝子について行ったところ、突然変異形質には関与していなかった。引き続き、これらの相同遺伝子の単離・解析を行っている。
3)幼植物からのcDNAライブラリーの作成を完了し、現在、遺伝研の施設による塩基配列決定を待っている状態である。
4)約400のAFLP、表現型、単離した遺伝子の分子マーカーを用いて15連鎖群からなる連鎖地図を作製していたが、これに10種類以上の分子マーカーを作成・追加した。白花を咲かせる変異形質と転写調節因子遺伝子と思われる配列内に見出された7bpの挿入変異との間にタイトな連鎖が見出され、連鎖地図の有用性が明らかになった。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] N.Ishikawa, Y.Johzuka-Hisatomi, K.Sugita, H.Ebinuma, S.Iida: "The transposable element Tip100 found at the mutable flaked allele for flower variegation of the common morning glory is an autonomous element"Mol. Gen Genet.. 266. 732-739 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 仁田坂英二: "変化アサガオの歴史と遺伝学"日経サイエンス. 31. 70-79 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] T.Yamaguchi, S.Fukada-tanaka, Y.Inagaki, N.Saito, K.Yonekura-Sakakibara, Y.Tanaka, T.Kusumi, S.Iida: "Genes encoding the vacuolar Na+/H+ exchanger and flower coloration"Plant Cell Physiol. 42. 451-461 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] H.N.Kim, E.Nitasaka, I.J.Odrzykoski, T.Yamazaki: "The psbA sequence diversity in the liverwort Conocephalum conicum (Conocephalaceae)"Genes and Genetic Systems. 76. 279-288 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 仁田坂英二, 星野敦, 田中幸子, 飯田滋: "アサガオの連鎖地図とトランスポゾンディスプレイ"植物のゲノム研究プロトコール. 14. 179-185 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] 仁田坂英二 他: "アサガオを語る"国立歴史民俗博物館編. 84 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi