Project/Area Number |
13214095
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
樗木 俊聡 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (50233200)
|
Project Period (FY) |
2001
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2001)
|
Budget Amount *help |
¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
Fiscal Year 2001: ¥3,800,000 (Direct Cost: ¥3,800,000)
|
Keywords | IL-15 / 樹状細胞 / マクロファージ / NO / IFN-γ / IL-12 / 抗腫瘍因子 / IL-12Rβ1 |
Research Abstract |
抗腫瘍免疫誘導におけるIL-15の役割を明らかにすることを目的として、樹状細胞やマクロファージが生産する抗腫瘍因子である一酸化窒素(NO)、IFN-γ、IL-12等をIL-15ノックアウト(KO)マウスを用いて検討した。IL-15 KOマウスにおいても樹状細胞(DC)やマクロファージの分化は正常であったが、DCやマクロファージからのIL-12 p70の生産やIL-12に反応して生産されるIFN-γが著減しており、この場合には培養系にIL-15を添加することによってIFN-γの生産は回復した。またIL-15 KOマクロファージにおいてはNOの生産も著減しており、この場合、培養系にIFN-γを添加することによってNOの生産は回復したことから、IFN-γの生産低下が結果的にNOの生産低下につながったと結論された。この事実はIL-12に対する反応性の獲得にIL-15が重要であることを示唆する。そこでさらに、IL-15 KOマウス由来のDCを用いてIL-12受容体の発現を検討した。すると、IL-15を欠損するDCやマクロファージにおいてはIL-12Rβ1の発現が有意に低下していた。一方、IL-12Rβ2の発現にはほとんど差は見られなかった。IL-15がDCやマクロファージによっても生産されることを考えると、自らが生産するIL-15によってIL-12受容体の発現誘導を行っていると考えられる。 以上のことからIL-15はDCやマクロファージからの抗腫瘍因子の誘導に必須であると結論された。これらの成果はNature Immunol.2 : 1138-1143.(2001)に掲載された。 これらの研究成果に基づいて平成14年度はがん抗原特異的なCTLの誘導におけるIL-15の重要性を検討する予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(4 results)