• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Bach転写因子群による発がんの分子機構

Research Project

Project/Area Number 13216003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

伊藤 悦朗  弘前大学, 医学部, 教授 (20168339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土岐 力  弘前大学, 医学部, 助手 (50195731)
Project Period (FY) 2001
Project Status Completed (Fiscal Year 2001)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
Fiscal Year 2001: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,900,000)
KeywordsBach1 / Bach2 / cncファミリー / 転写因子 / 白血病 / 赤血球造血 / 血小板造血
Research Abstract

本研究の目的は、Bach1とBach2遺伝子の異常が実際ヒトの悪性腫瘍の原因となっているかどうか、あるいは悪性度を規定する原因となっているかどうかを明らかにすることである。具体的には、1.Bach1がダウン症候群の急性巨核球性白血病や一過性骨髄異形成症候群の原因遺伝子であるかどうかを明らかにするために、作製したBach1のトランスジェニックマウスの表現型を解析する。2.Microarrayを用いて見い出したB細胞特異的転写因子Bach2の標的遺伝子(Bc12ファミリーのAl, IL-12のホモローグEBI3)がBach2によってどのように制御されているかを明らかにする。3.Bach2の標的遺伝子のB細胞分化・細胞死に対する役割を明らかにする
がん遺伝子Mafのファミリーとヘテロ二量体を形成するBach1とBach2転写因子の機能を解析し、本年度は以下の点について明らかにした。
1.Bach1トランスジェニックマウスの解析の結果、以下のことが明らかとなった。Bach1トランスジェニックマウスは1年半の観察期間では白典病の発症は見られていないが、血小板造血能をproplatelet formation assay(PPF)で解析したところ、著明な低下が認められた。また、アセチルフェニルヒドラジン(APH)を投与し、酸化刺激を与えたところ、正常マウスでは溶血性貧血が誘導されたが,Bach1トランスジェニックマウスではほとんど貧血が誘導されなかった。
2.Bach2因子の下流にあり、Bach2により負に制御されている標的遺伝子の候補を2つ(Bcl-2ファミリーのメンバーAlとIL-12のホモローグEBI3遺伝子)をマイクロアレイ法により同定した。ヒトA1遺伝子とEBI遺伝子を単離し、プロモーターの機能解析を行った結果、Bach2によりこれらのプロモーター活性が抑制されることを見い出した。

Report

(1 results)
  • 2001 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kanezaki R: "Transcription factor BACH1 is recruited to nucleus by its novel alternative spliced isoform"J.Biol.Chem.. 276. 7278-7284 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Sun J.: "Promoter of mouse transcription repressor bach1 is regulated by Sp-1 and trans-activated by Bach1"J Biochem.(Tokyo). 130. 385-392 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Taketani T.: "The HOXD11 gene is fused to the NUP98 gene in acute myeloid leukemia with t(2;11)(q31;p15)"Cancer Res.. 62. 33-37 (2002)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Yamamoto K.: "Marginal decrease in mortality rate marked increase in incidence rate for Neuroblastoma in children in 5 years of age as a result of screening"J.Clin.Oncol.. (in press).

    • Related Report
      2001 Annual Research Report
  • [Publications] Tanji K.: "Desferrixamine, an iron chelator, upregulates cyclooxygenase-2 espression and prostaglandin production in a human macrophage cell line"Biochem Biophys Acta.. 26. 227-235 (2001)

    • Related Report
      2001 Annual Research Report

URL: 

Published: 2001-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi